やっほーっっっっ!

休日に晴れるのはチョ~久しぶり。

いやん~♪ いい天気~!! っつーわけでスタコラスタコラと。

 

いつものコースを短めにして軽く流してきました。

昨日はいい天気だったのでもう道は乾いていると思ったけどグチャグチャの道があるし、水たまりでは後輪が横にスライドしたり、濡れた泥がエライ勢いで跳ねまくってバイクもシューズもドロンコになっちゃいました。

でも、そんな状態でも逆に刺激があって楽しかったかも。


きょうは両タイヤとも2~3気圧低くしてみました(「ガルダ」がやや硬いので)。

2~3気圧くらいじゃ乗り心地に違いはないだろうと思ってたけど、走ってみると凹凸道で車体の跳ね方が全然違いました。おケツや腕には優しいのかもしれないけど、ポヨンポヨンと弾むんですね、これはいつもとタイミングが合わなくて・・・少し遅れて跳ねるカンジ・・・ま、徐々に慣れていったけど、失敗だったのかなああ?

 

ちなみに、ビットリアの 空気圧計算アプリ による道路状態 Mix での適正値は、前105~115、後110~120PSI。※ Lithion2 の TPI は 3x60TPI なので150と220TPIの値。

あ・あ・Lithion 3 が登場したんだって? 知らなかったよおおお。要CHECKですね!!

 

▼青空をバックにオレンジに輝く柿。快晴!!@西印旛沼・一本松の湧き水のところ

柿@一本松の湧き水


▼八千代橋(16号線:左)と道の駅やちよ(右)。やちよ農業交流センター寄りの橋の上から。

八千代橋と道の駅やちよ@やちよ農業交流センターの橋の上から

手前の橋の名前は知りませ~ん。