357の歩道でゆっくり・・・歩道走行なので超低速。その分時間がかかるので途中で飽きてくるけど~・・・お台場までのんびり往復してきました。
▼葛西臨海公園
東京ゲートブリッジがくっきり見えてた。
▼若洲橋の上で
久しぶりに若洲公園へ寄ってみることに。葛西臨海公園がよく見える~。
▼若洲公園サイクリングロード
公園内のサイクリングロードで東京ゲートブリッジに向かいます。天気がよくて風がエライ気持ちよかった(眠くなるほど)。
東京ゲートブリッジは自転車は渡れないので357に引き返してお台場へ。
お台場公園は現在ほとんど工事中でサクっと通過しただけになりました。
え~、あんまりゆっくり走るのも度が過ぎればストレスになるわけでして、ウサ晴らしに橋の登りでは歩行者がいないのを確認して 30km/h 近くでガシガシ登ったでござるよ。短いからね。
もうたぶん車道を走ることはできると思うんですが(※1)、やっぱ側道の狭い(ない)道路を通行すると、こちら側も車を運転するドライバもお互いストレス溜まりまくると思うのよね~。アブネーっつーシーンはよくあるし。
っつーことで、ほとんど歩行者のいない歩道はチャリで利用させていただいております。
自転車は車道走行が原則(運転者が13歳未満若しくは70歳以上、又は身体に障害を負っている場合は除外)。
・・車道走行しているロードバイクのほとんどがバックミラー付けてないわね。義務化はされていないようだけど・・。左折右折停止の合図すらしてないような・・。
今のところ車道走るにはそれなりのマナーが必要ってことだけど、いろいろ義務化したほうがいいのかな。
※1:信号ごとに30分休憩入れれば! ←だよなああ! 貧脚、悲しいなああ(笑・・・えねぇなああ)。