- 「フロントバッグはダセェよ!」なんて言ってたのに・・ウフフッ
TOPEAK ツアーガイドハンドルバーバッグ
TourGuide Handlebar Bag
ずっと前から気にはなっていた小さ目のフロントバッグ。
本日、思い切ってGETしてしまいました。
・・フロントバッグって個人的にはぜんぜんスキじゃありませ~ん(見た目がダサイっすよね)。
んじゃどーして? っつーことなんですが、このバッグ、上部に透明のマップケースが付いてるんですね。ここに惚れました!!
TOPEAK(トピーク) TourGuide Handlebar Bag ブラック BAG20100/TOPEAK(トピーク)- ¥7,350
- Amazon.co.jp
そ、そ、そぉーーーーーなんです。気がつきました!?
スマホが余裕で入っちゃうんですね~。横置きでも縦置きでも。
まぁ、角度は見やすいとは言えないんですが、USBケーブル差したまま・・つまり、充電しながら気楽に使えるってことです。
ほとんど新しいルートは走ったりしないけど、Googleマップ表示させてると、とにかく安心してどこへでも行けますからね。
大容量のバッテリーをバッグの中に入れて、半日以上のポタでスマホを点けっ放しで走ってみようかと思ってま~す!!
マップケースは防水ではありませんが 少々の雨ならだいじょうぶっぽいです(※)。
バッグの容量はさほど大きくないし、あまり重いものはムリっぽいので、財布やWi-fiルータとかバッテリーぐらいでしょうかね・・。
バッグを支える根元がちょっと弱そうな感じ。・・ダートを走るのはやめておいたほうがよさそうです(ま、使ってみないとハッキリしたことは言えませんが・・)。
一般道専門と考えたほうがいいかも。
一眼レフはボディだけなんとか入る感じ。重さから入れないほうがいいと思う。レンズだけ入れるなら軽い単焦点がギリギリOKな感じ。
取り付けは簡単。シフトケーブルなどのワイヤーもうまく避けて取り付けできました。
※:
バック全体を覆うレインカバーとショルダーストラップが付属してます。 - 注:レインカバーは透明ではありません。
マップケースはマジックテープで固定されているので、位置の調整や取り外すこともできます。
ハンドルに取り付けていたヘッドライトは取り付け場所を変更しないと使えなくなりました~。
追記:2012.08.24
7インチのタブレットが入るんだよね~。買っちゃおうかな・・・。