・・なんてことで、茂原街道に出たあたりでちょっと先行きに不安を感じてきました。
やっぱ坂を登るのが楽しいなんておかしい。
いくらなんでもさっきまでのようなアップダウンが続くようならコースを変えたほうがいい。やっぱ登り坂はイヤだよーーーーー!

そこで、この日初めて スマホのgoogleマップで自車の位置を確認してみることにしました。
地図を見てもアップダウンがあるかどうかなんてことまではわかりませんが、アウトレットコンサート長柄(*)が近くあることがわかったので、そこへ行ってみることにしました。

 *:長柄アウトレットモールは、現在は「ロングウッドステーション」という名称に変わっているんですね。知らなかったー。

ロングウッドステーションまで、もうちょっと走らないといけないんですが、ケッコウな向かい風! 全くスピードがでませ~ん。
「登り坂で向かい風 って どうなのよぉーーー!?」
・・半分笑いながら走りました。 ヒーコラ えっちら おっちら ・・急に「お姉ちゃん、いいことあったでしょ?鼻膨らんでるよ」っつーCMを思い出したりして・・・。 ←なんでやねん!! ←このCMいいよね~、好き。

▼長柄ダム、市津湖ポタのルートログ

より大きな地図で 長柄ダム、市津湖ポタ を表示

▼到着~!@長柄川大橋
長良川大橋

「ロングウッドステーション」は写真の真っ赤な「長柄川大橋」を渡って坂を上がったところにあります。何か食べよぅ~っと。
なんて思ってたんですが、敷地内に入ってみると、ガラ~ンとして誰もいません。全く人の姿が見当たりませんの~!

あれれ? 誰もいないのかな~? どうなってるの?
・・建物に近づくと、あららら、れれれれ、店舗ブースの中が空っぽじゃあ~りませんか。

なんぢゃこれゃああ? ガーーーーーン ブスッ プリッ ボトッ

・・・かつては多くの人で賑わっていた場所なのに、今は営業している店舗は1割もない状態で閑散としていました。
そう言えば・・・と気付くまで時間がかかりましたが・・・確か観覧車もあったはずです。
※現在は営業は週3日(金土日)だそうで、観覧車は2008年に撤去されたとか。

せっかく来たのに・・・ちょっと拍子抜け っつーか、
「な~んでこんなさみしいところへ来ちゃったんだろ?」
っつー感じ。ボンヨヨヨ~ン

隣にある「都市農村交流センター」はチラホラと観光客らしき人がいて、少しホッとしましたが、時の流れってすごいっすね~。ここまで変わっちゃうなんて・・・。
※ウワサに聞く鉄道模型の店はまだやっているようなので、またいつか行ってみようと思ってます。見るだけですけど。

ガッカリはしたけど、天気はサイコー!んで小休止してから、湖の周りにあるウォーキングコースに行ってみることにしました。

橋の袂にある金網のゲートは閉まってましたが、よく見ると、人一人通れるようになっているんですね・・・。

▼遊歩道からの眺め
市津湖Bコース1

ウォーキングコースということで、てっきり砂利や泥道かと思ってましたが、この遊歩道はダムの管理車両が通れるように舗装してある道でした。まぁ、デコボコはしてますが、予想外に走りやすかったです。

▼ウォーキングコース<Bコース>の中間地点
市津湖Bコース3

市津湖Bコース2

ここも誰もいません。走っていくと水鳥があわてたようすで一斉に飛び立っていきます。滅多に人は通らないんでしょうね、急に現れる自転車に驚いているようでした。

▼ふるさと広場の近く。かなり高い位置に橋がかかってます。
ふるさと広場の近く

この時はまだ、その橋を渡るコースだなんてことは知らなかった。
この後、けっこう急な登り坂が現れて、調子に乗ってペダルに力を入れすぎると、前輪が浮くほどの坂で、何度も後ろに仰向けに倒れそうになりました。笑えます。

▼権現橋(パノラマ)
権現橋の上から

湖畔の景色も素晴らしかったのですが、ここもいい眺めです。一般道なので、もし長柄ダムに遊びに行ったら、この橋は是非通ってみてね!

▼長柄ダム(パノラマ)
長柄ダム

う~ん、割と小さなダムですね。特にどうってことない景色でした。
※長柄ダムの水って利根川からずっとポンプで汲み上げて貯めているんだってね。

ポタはここでほぼ終了です。ダムを後にして再び茂原街道に出て後は帰るだけです。

帰路は、ほとんどの場合そうなんですが、ポタじゃなくなっちゃいますよね~。
ただの「移動」になっちゃうことが圧倒的に多いです。

でも、この日は違ったんですよーー!
それは、
行きとは逆で、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、
ずーーーーーーーーーーーっと 降り坂だあ っつーことです。 ふ、ふ、ふ、ふ。
しかも、しかもです。あのいまいましい向かい風が、帰りも同じ方向に吹いているんです。
つまり、降り追い風!!
・・ああ、なあんていい日なんでしょう!!!!!

飛ばすつもりはなくても、軽く回すだけで、どんどんスピードがノってきちゃうんです。
ギアは久しぶりにトップ。
もちろん軽く回ります。クロスバイクなので40km/h前後ってなもんですが、久しぶりにスピード走行を楽しめました。・・・・パンクするまでは!

そ・そうなんですぅ~。
ちょうど降りが終わる頃、急に柔らかな乗り心地になったと思ったら、やっちゃってました~。

でも、普通、パンクするといやなものですが、この日は楽しさの余韻がだいぶ残っていて、チューブ交換しているときも楽しくてしょうがなかったです。

-終わり-

追記:2011.10.31
走行距離  64.89km
平均速度 16.8km/h
最高速度 48.5km/h
走行時間  3:50'34