以下、先月のポタのお話し。
(チト忙しかったり、遊びすぎてたりでポタ記録が滞ってました~)



ママチャリで海老川ジョギングロードをポタってきたよー!
(夏がまだ少し残っている9月15日、すごく天気がいい日でした)

船橋市内を流れる海老川に沿った遊歩道は歩いてもいいし、自転車散歩にもいい感じです。
でもサイクリングロードってわけではないのでゆっくり、ゆ~っくりね。

海老川の河口に位置する船橋港親水公園から川沿をゆっくり走っていきました。
船橋には「海老川・長津川14福像12支+2巡り」という散策コースがありますが、この日は単純に海老川沿いの遊歩道をいけるところまで行って戻ってきました。

▼「海老川ジョギングロード」とポタログ

より大きな地図で 海老川ジョギングロード を表示

稲毛から船橋までは谷津干潟公園経由で例の日陰の道を通ってきました。

▼船橋漁港@新船橋(京葉道路)の下
$ポタリング大好き-船橋漁港
ららぽーとTokyobayは右後方に位置します。買い物に来たついでに海老川沿いに歩いて船橋大神宮で参拝したりして船橋駅まで歩いちゃうなんてのもいいかもね。

▼船橋橋のモニュメント
$ポタリング大好き-船橋橋
海老川の橋には上流まですべての橋にこのようなモニュメントが設置してあります。が、ちょっと言いにくいのですが、そのどれもがじっくり鑑賞するような芸術作品ではありません(ゴメンナサイ、たぶんそれが狙いだと思います)。親しみやすい造形物だと思いますです、ハイ。

▼清水弁天
ポタリング大好き-清水弁天@新海老側橋
橋の上のモニュメントとは別に、遊歩道脇に何体かの福神の像が建てられています。個人的に弁天様は好きで出会えば必ず写真を撮ってしまいます(笑)。
ポタリング大好き-清水弁天
「弁天様が好きじゃないなんて奴ぁ人間として信用できやせんぜ、おかみさん!」

▼富士見橋を上流方向に少し行ったところ。
$ポタリング大好き-海老川
富士見橋から八栄橋の間は両岸が桜並木で花の咲く頃は多くの人で賑わうそうです。来年の春はゼッタイ行ってみようと思ってます。

▼八栄橋の近くにある有森裕子選手の記念碑
$ポタリング大好き-有森選手の記念碑
海老川沿いの道で練習していたらしいです。



おまけ
▼旧千葉街道
$ポタリング大好き-旧千葉街道
14号の北側を通るこの道が本物(笑)の千葉街道。検見川神社への分岐点で撮影。
旧千葉街道はもうかつての面影はほとんどないけど、検見川神社へ通じる道は参道として賑わっていたような匂いがする商店街が残っていて個人的に好きな道のひとつ。花見川CRに行くときにはよく通る道です。車も人もほとんどいないのんびり感がサイコーです。