きょうはママチャリで歯医者に行った。←ま、そのぉー、きょうもわざわざ書くよーなことじゃないんだけどね・・。
▼丸みを帯びているせいかおもちゃのように見える狛犬@千葉神社

帰りに、千葉神社に寄って、「こんなのにも乗ってるよ~」と報告してきました。
そして稲毛の浅間神社の神様にも自転車を見せてきました~。
正式にお祓いをしてもらったわけではありません。こっちの気持ちが済めばいいんで、両社ともお賽銭は10円(笑)!
▼境内には入らずここで、むにょむにょっとお参りしました@千葉神社

▼浅間神社は車の御祓いとかやってるので、自転車でもここまで上がれます。押し歩きですけどね。

そうそう、長いシートポストに交換するのは止めました。やっぱり、ママチャリというものは、「自転車に身体を合わせなくてはいけない」っつー日本古来のしきたりがあるんですものね・・・・。うははは。
ま、そーゆーことにしておきましょう~!
ですので「ママチャリの改造なんてバチ当たりのすることです」キッパリ(笑)!
▼レバー式シートピラーのネジを交換

きょうはサドルの微調整をしました。高さと前後位置です。
写真のように上限を20mmくらい超える位置に固定しました。本当はやってはいけないんですけどね、段差とか悪路で腰を浮かせばだいじょぶでしょう・・。
前後位置は後ろに少し移動しましたが 15mmくらいしか移動できませんた。
で、改造は一切しないつもりでしたが、サドル盗難防止にレバー式のシートピラーのネジをボルトナットに交換しました。(これくらいはいいでしょう・・)
▼ママチャリにボトルケージ!?

それと、使ってないボトルケージを「Bikeguy どこでもケージホルダー」とタイラップでガッチリ固定しました。
Bikeguy どこでもケージホルダー[単品]/ユニコ(UNICO)

¥336
Amazon.co.jp
え~、なーんかまだ新しいせいか、ママチャリ特有の音色が出ないんですよ!
ママチャリといえば、あの独特なサウンドがしなけりゃマズイっすよね~(笑)。
雨ざらしで整備してなかったり、倒れて変形したりして カチャコンカチャコン とか、キーキー とか。
▼丸みを帯びているせいかおもちゃのように見える狛犬@千葉神社

帰りに、千葉神社に寄って、「こんなのにも乗ってるよ~」と報告してきました。
そして稲毛の浅間神社の神様にも自転車を見せてきました~。
正式にお祓いをしてもらったわけではありません。こっちの気持ちが済めばいいんで、両社ともお賽銭は10円(笑)!
▼境内には入らずここで、むにょむにょっとお参りしました@千葉神社

▼浅間神社は車の御祓いとかやってるので、自転車でもここまで上がれます。押し歩きですけどね。

そうそう、長いシートポストに交換するのは止めました。やっぱり、ママチャリというものは、「自転車に身体を合わせなくてはいけない」っつー日本古来のしきたりがあるんですものね・・・・。うははは。
ま、そーゆーことにしておきましょう~!
ですので「ママチャリの改造なんてバチ当たりのすることです」キッパリ(笑)!
▼レバー式シートピラーのネジを交換

きょうはサドルの微調整をしました。高さと前後位置です。
写真のように上限を20mmくらい超える位置に固定しました。本当はやってはいけないんですけどね、段差とか悪路で腰を浮かせばだいじょぶでしょう・・。
前後位置は後ろに少し移動しましたが 15mmくらいしか移動できませんた。
で、改造は一切しないつもりでしたが、サドル盗難防止にレバー式のシートピラーのネジをボルトナットに交換しました。(これくらいはいいでしょう・・)
▼ママチャリにボトルケージ!?

それと、使ってないボトルケージを「Bikeguy どこでもケージホルダー」とタイラップでガッチリ固定しました。
Bikeguy どこでもケージホルダー[単品]/ユニコ(UNICO)

¥336
Amazon.co.jp
え~、なーんかまだ新しいせいか、ママチャリ特有の音色が出ないんですよ!
ママチャリといえば、あの独特なサウンドがしなけりゃマズイっすよね~(笑)。
雨ざらしで整備してなかったり、倒れて変形したりして カチャコンカチャコン とか、キーキー とか。