月曜日、ちょっと天気がいいのでフラっと自転車で散歩・・・のつもりが、例の涼しいコースで船橋ららぽーとまで出てしまい、ついでのついでで結局120kmもダラダラ走ってしまいました。

最初は葛西臨海公園まで行くことにして歩道でゆっくりのっそり。
357は道が広いので車道でもスイスイ走れるけど、ヘッポコローディのファストランじゃあるまいし、高速で登れるならいいけど、橋を越えるたびに苦しそうな表情でのたのた走るのはまっぴら御免なのだ(笑)。

上り坂なんて法律で罰せられるべきだの会』会長も言ってる「苦しい顔はいやぁ~ん」と。たぶん。・・え? そんな会あるんかい!? あったら是非入会したいナ! 活動内容がチャラそうで期待できそう。

で、もたもた走ってディズニーランドを過ぎ、葛西臨海公園も通り過ぎて江戸川を渡ってしまった。
この舞浜大橋、まぁ、なんとも憎たらしいダラダラの長い上り坂。
ここで疲れてしまうなんてアホだと思うからギア比落としてゆっくりゆっくり走る。
しかし、こういうところは自転車用に補助動力があるといいのにね。
じじばばは押し歩きだよ。かわいそうに。
357は人間なんてどーでもいいって感じの箇所が少なくない。

▼お台場経由で勝鬨橋。平日なのでヒマそうにしている人がいない~。橋をバックに撮ってもらおうとおもってたのにぃ~・・。
ポタリング大好き-勝鬨橋

▼隅田川の水上バス。手を振ったよ。でも無視されちゃった・・ウェ~ン。
ポタリング大好き-水上バス@隅田川

※さきほど知った情報ですが、ナント! 自転車通行禁止だったレインボーブリッジが台車利用で通行可能になったらしいです。今度行ったときは渡ってみよう~っと。輪行バッグでもOKとか。←詳しくはWEBで!

▼日比谷公園で一服してなぜか国会議事堂へ。ン十年ぶり! 入口でスナップ撮っただけですぐに移動~。
ポタリング大好き-国会議事堂

▼通称「遅刻坂」(永田町の新坂)。←詳しくはWEBで!
ポタリング大好き-遅刻坂

新坂を転げ落ちるようにして赤坂見附から青山通りを時速15kmで突っ走り(?)、渋谷を素通りして原宿まで。銀杏並木を時速10キロで爆走登坂(?)。

▼神宮外苑の絵画館。
ポタリング大好き-絵画館

▼NTTビル@代々木駅前
ポタリング大好き-JR代々木駅

この後新宿に出て帰路は357ではなく靖国通りから14号(千葉街道)で帰りました(起伏なし)。以上。

やっぱ中距離でも都会はCRと比べて疲れないね。信号待ちの休憩ってすごい身体にやさしいのかも。


▼今回のポタコース
$ポタリング大好き-ポタコース

▼千葉から357でお台場へ【荒川湾岸大橋の歩道の自転車での渡り方】
千葉方面から357で都心に行く際の迷いやすい箇所をまとめました。

より大きな地図で 千葉から357でお台場へ【荒川湾岸大橋の歩道の自転車での渡り方】 を表示高速とかの下の道なのでわかりにくい箇所もあるけど。



えーーと、暗いうちに出発すれば山下公園とか楽勝かも。昼寝して十分休んで帰ってくるとか・・。
それとも内房からフェリーで三浦半島へ渡ってグルっと・・・。はは、以上、言ってるだけよ~ん!

訂正:2011.09.21
橋の名前を間違えてました。すみません~! 地図を訂正しました。