さほどたくさんのビデオ編集ソフトを試したわけではないんですが、
"PowerDirector9 Ultra64 特別優待版"DVD-ROM; ¥ 6,890(販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.)
を注文しました~。
HDのムービーを処理するには非力なPCではできないと思っていたけど、これならなんとか耐えられそうです。それに優待版の価格はすごく魅力でした~!
ソフト全体の体感処理速度は「速いとはいえないけど遅いと言うほどでもない」っつー感じです。
ちなみに自分のPCは インテルDプロセッサ(3GHz)に4GBメモリ(拡張使用)です。Gボードはこれもなんとか CUDA が動作する nvidia-GeForce 210 です。今となってはショボいマシンですね・・。
で、PowerDirector9 では CUDA が普通に使用できるんです。全く期待してなかったんですが、これを使って圧縮すると確かに早いです。いや、正確に表現すると、「さほど遅くない」って感じ(笑)。
以上、きょうみたいな雨の日とか、自転車に乗れないときに遊んでみるつもりです。
▲他にあるでしょ・・いくらでも写真が! ← で、でもこんなかぶりものをもらえたのでうれしいの~!
"PowerDirector9 Ultra64 特別優待版"DVD-ROM; ¥ 6,890(販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.)
を注文しました~。
HDのムービーを処理するには非力なPCではできないと思っていたけど、これならなんとか耐えられそうです。それに優待版の価格はすごく魅力でした~!
ソフト全体の体感処理速度は「速いとはいえないけど遅いと言うほどでもない」っつー感じです。
ちなみに自分のPCは インテルDプロセッサ(3GHz)に4GBメモリ(拡張使用)です。Gボードはこれもなんとか CUDA が動作する nvidia-GeForce 210 です。今となってはショボいマシンですね・・。
で、PowerDirector9 では CUDA が普通に使用できるんです。全く期待してなかったんですが、これを使って圧縮すると確かに早いです。いや、正確に表現すると、「さほど遅くない」って感じ(笑)。
以上、きょうみたいな雨の日とか、自転車に乗れないときに遊んでみるつもりです。
▲他にあるでしょ・・いくらでも写真が! ← で、でもこんなかぶりものをもらえたのでうれしいの~!