
金曜日、午前中は野暮用でモタついちゃったので午後になってから車で行っちゃいました。
一応自転車は積んでいったけど印旛中央公園に駐車できたので使いませんでした~。
※今の時期は臨時駐車場として1300台くらい駐車スペースを用意してあるそうです。
樹齢300年の山桜はやはり迫力がありました~!
・・大きな木って怖いと思ったことないですか。私の場合、大人になってからも大きな木はちょっと苦手です。でも、この山桜はものすごい大樹なんだけど横幅があるせいか、なんだかおっとりした気のいいおじさんみたいな感じがしました。
初めて行ったけど、次に行ったときは「お、また来たかボウズ」って言ってくれそうなそんな感じの樹木でした。はは。
個人所有の土地なので撮影ポイントはかなり制限があると思っていたんですが、そんなことはなく桜の裏側にも道があったり菜の花越しのポイントがあったりで写真撮るのが好きな人はかなり遊べる場所ですね。
帰りに峠の茶屋にも寄ってみました。
お腹は減ってなかったのでおでん(みそこんにゃく)を食べながら一服。
意外においしかったのは入路の途中で食べたダンゴ。焼き立てだったし、弾力のないマシュマロみたいなフワフワ食感に甘醤油のタレがなんだかほんわかした気持ちになったのか、うまいと感じた。おいしい駄菓子って感じ。
