日曜日もいい天気でしたねー!
昼近くになってから、車に自転車を積んで手賀沼まで行ってきました。
※いつもは16号で行くんですけど、今回初めて14号から8号を北上する道を通って行きました。
道なりに走れば手賀沼まで一直線なので楽ですね。時間は多少かかりますが。
今回は、沼の周りをグルっと周回するだけのポタでしたが、すご~い気持ちよかったです。
手賀沼の近くに住んでる人はいいなあ・・。
▼西の端にある北柏ふるさと公園で。遠くに手賀大橋が見えてます・・。

西から風が吹いていたので、左回りで走りました。
沼の北側のCRは都合のいいことに木立がたくさんあるので向かい風を防いでくれます。どちらかと言うと遊歩道と言ったほうがいいような細い道で人も多く、スピードも出せないので楽でいいです ♪
逆に沼の南側のCRは道幅がすごく広くて、自転車専用レーンがあるのでスピードも出し放題です。って、あまり速く走ると危険ですけど。
「追い風横綱」の異名を持つ私としては(←カッコワリィ~!)、名前を汚さぬよう一生懸命に追い風の力を借りて必死でペダリングしてきましたヨ。
追い風とか下り坂では、「スピードメーターのMAX表示を上げるのだ~!」 ってね。
・・いや、しかし、ホント、なさけないったらありゃしませんねぇ(笑)。
沼を周回すると20km弱になるらしいのですが、あまりにもあっけなく周回できてしまうので2周してしまいました。結局、「3周は飽きるかも」と思って僅かな時間で切り上げちゃいましたが、次回は北側に点在する観光名所とかに行ってみたいと思います。
※ローディたちの多くは南側のCRだけで楽しんでいるようです。
向かい風の中を時速50kmくらい・・・の人にはきょうは遭遇しませんでしたけれど、ケッコウがんばっているようでしたヨ。

昼近くになってから、車に自転車を積んで手賀沼まで行ってきました。
※いつもは16号で行くんですけど、今回初めて14号から8号を北上する道を通って行きました。
道なりに走れば手賀沼まで一直線なので楽ですね。時間は多少かかりますが。
今回は、沼の周りをグルっと周回するだけのポタでしたが、すご~い気持ちよかったです。
手賀沼の近くに住んでる人はいいなあ・・。
▼西の端にある北柏ふるさと公園で。遠くに手賀大橋が見えてます・・。

西から風が吹いていたので、左回りで走りました。
沼の北側のCRは都合のいいことに木立がたくさんあるので向かい風を防いでくれます。どちらかと言うと遊歩道と言ったほうがいいような細い道で人も多く、スピードも出せないので楽でいいです ♪
逆に沼の南側のCRは道幅がすごく広くて、自転車専用レーンがあるのでスピードも出し放題です。って、あまり速く走ると危険ですけど。
「追い風横綱」の異名を持つ私としては(←カッコワリィ~!)、名前を汚さぬよう一生懸命に追い風の力を借りて必死でペダリングしてきましたヨ。
追い風とか下り坂では、「スピードメーターのMAX表示を上げるのだ~!」 ってね。
・・いや、しかし、ホント、なさけないったらありゃしませんねぇ(笑)。
沼を周回すると20km弱になるらしいのですが、あまりにもあっけなく周回できてしまうので2周してしまいました。結局、「3周は飽きるかも」と思って僅かな時間で切り上げちゃいましたが、次回は北側に点在する観光名所とかに行ってみたいと思います。
※ローディたちの多くは南側のCRだけで楽しんでいるようです。
向かい風の中を時速50kmくらい・・・の人にはきょうは遭遇しませんでしたけれど、ケッコウがんばっているようでしたヨ。
