懲りずにきょうも花見川CRへ。
行きは追い風でスイスイ走ることができたので、最終的に利根川までいっちゃいました。
本当は行くつもりはなかったんですけど、ナント! 山田休憩所の近くにあったコンビニが閉店してたんですよ("貸店舗"の張り紙がしてありました)。
ここでエネルギーを確保することが多かったので残念です・・・。
で、しかたなく長門橋のT字路の角にセブンイレブンがあることを思い出して、そこまで行くことに。
朝、チキンカツサンド食べただけなのですんごくお腹空いちゃって・・。
セブンイレブンでたらふく食べたら、元気が出て、
「ココまで来たら利根川は目と鼻の先!」
と、利根川の堤まで行ってみることにしました。そういうわけで、往復で110kmほど走ってしまいました。
もちろん今はゆっくり走ることしかできないので、全工程時間は8時間くらい。休憩が2時間くらいなので、微速度前進っつー感じです。
あ、そうそう、天気がよかったので途中からレーパンだけで走りました。
ヤッホー! 気分いい! って感じになっちゃいました。
レーパンってこりゃやっぱ走りやすいですのぉ~。ホホホ。
▼背景の青い水門は長門川が利根川に合流するところ

▼初レーパン記念|だ~れもいないのでセルフだ。・・さみしい!

おケツの痛みは、なんとかギリギリ解決と言ってもいいかな?
あまり長い間サドルに座ってると痛くなるけどね。
立ちこぎしたり、休憩の回数を増やしたりしないといけません。無理はできない感じですね。
ま、そのほうがついでに脚も休まるのでいいのかもしれませんね。
▼村上駅の近くにあるゆらゆら橋。昨日の強風のせいか、鯉のぼりがグリングリンにねじれちゃってロープにからまってました。

大型連休なのでサイクリングロードも賑わっているかと思ったら、いつもより全然少なかった。
みなさん家族サービスなんでしょうね。
行きは追い風でスイスイ走ることができたので、最終的に利根川までいっちゃいました。
本当は行くつもりはなかったんですけど、ナント! 山田休憩所の近くにあったコンビニが閉店してたんですよ("貸店舗"の張り紙がしてありました)。
ここでエネルギーを確保することが多かったので残念です・・・。
で、しかたなく長門橋のT字路の角にセブンイレブンがあることを思い出して、そこまで行くことに。
朝、チキンカツサンド食べただけなのですんごくお腹空いちゃって・・。
セブンイレブンでたらふく食べたら、元気が出て、
「ココまで来たら利根川は目と鼻の先!」
と、利根川の堤まで行ってみることにしました。そういうわけで、往復で110kmほど走ってしまいました。
もちろん今はゆっくり走ることしかできないので、全工程時間は8時間くらい。休憩が2時間くらいなので、微速度前進っつー感じです。
あ、そうそう、天気がよかったので途中からレーパンだけで走りました。
ヤッホー! 気分いい! って感じになっちゃいました。
レーパンってこりゃやっぱ走りやすいですのぉ~。ホホホ。
▼背景の青い水門は長門川が利根川に合流するところ

▼初レーパン記念|だ~れもいないのでセルフだ。・・さみしい!

おケツの痛みは、なんとかギリギリ解決と言ってもいいかな?
あまり長い間サドルに座ってると痛くなるけどね。
立ちこぎしたり、休憩の回数を増やしたりしないといけません。無理はできない感じですね。
ま、そのほうがついでに脚も休まるのでいいのかもしれませんね。
▼村上駅の近くにあるゆらゆら橋。昨日の強風のせいか、鯉のぼりがグリングリンにねじれちゃってロープにからまってました。

大型連休なのでサイクリングロードも賑わっているかと思ったら、いつもより全然少なかった。
みなさん家族サービスなんでしょうね。