午後から花見川CRへリハビリを兼ねてゆっくり走ってきました。
いやぁ、まったくスピードが出せません。ちょっと無理したら腿がおかしくなったのでずっと20km/hぐらいで流しました。

途中、花島公園の辺りがなにやら賑わっているので寄ってみると、花島観音(天福寺)の縁日のようでした。
たくさんの露店が門前と公園内に出て、人もたくさん訪れていました。きょうはワイヤーロックを持ってなかったのと、行っても観音様を観られるわけでもないので境内には入りませんでした。
$ポタリング大好き
ちなみに、観音堂には「木造十一面観音立像」(通称「花島観音」)が奉られている。
この観音様は33年に一度しかお目にかかれないそうで次回のご開帳は2034年だそうです。
・・まぁ、その時生きてれば・・そしてまともに自転車に乗れているなら見てみたいもんぢゃ・・。

きょうはここから先へは行かずに来た道を戻って、稲毛海浜公園でフラフラして総走行距離は30km。
インナーパンツの効果はまるでお話しにならないほど薄~いものだった。
薄いパッドなので、最初から予測はしてたけどね。4000円ドブに捨てたようなものだ。
これは股ズレ防止程度の効果しかないと思われる。
「痛みから開放!!」とパッケージに大きな文字で書いてあるけど、その痛みは尾てい骨の痛みではなく、股ズレの痛みということなのかな。
まぁ、体重が重いとこれくらいのパッドの厚みではクッションとしての効果はほとんどないね~。

で、ケツが痛くてほとんど立ち乗りか腰を浮かして乗ることになってしまったので気持ちの良い走りはできなかった。
硬いサドルは通勤とかで片道1時間程度乗るならいいんだろうけど、長時間のポタリングには向いてないね!
自分には重いコンフォート系のブ厚いサドルしか合わないのかも・・。
もしかしたらケツの肉が薄いの? それとも・・じじぃなので弾力を失ってる・・? こりゃすんげぇ悲しいね!!

あ・そうそう、スピードメータを固定するツメがまた折れていた。
CATEYE STRADA CC-RD200
このツメが折れたのは今回で2度目だ。
乱暴に扱ってはいないので、キャッツアイの製品は材質か設計に問題があるようだ。
パーツキットは約¥2000もする。ツメが折れただけなのに・・あああ。