過去の記事で写真が表示されなくなっていた。
全部調べたわけじゃないけど、2点あった。

そのどちらのページも検索エンジンから毎日アクセスされているようなので、僅かなHIT数だけど新たに写真をUPLOADして修正した。

表示されなくなった写真は画像フォルダで連続している2枚。

・・メンテで何かやらかしたんでしょうかね。
皆さんのところはだいじょうぶですか。



と。

気が付けば師走ですね。忙しいでしょうね、みなさんも。
あたしはペタするくらいしかできません。

最近は自転車もチョイ乗りするくらいで、かなり身体が鈍ってま~す。
明日は天気がいいらしいですけど、乗る予定は全くありません。
今月はもう乗らないかも。


--------
身内の者が新型インフルエンザ陽性でした。
先週の話ですけど、タミフル飲んですっかり治ったんですが、本人よりあたしのほうがビビリました。
手洗い、うがいをちゃんとしていたようなのにね・・。
みなさんも気をつけてちょうだい。

--------
追記:
||||| 見苦しい責任逃れ |||||

ブログ画像のアクセス不能の問題やサーバの障害による諸問題は"物的原因"であるというようなことを、恥ずかしくもなく堂々と書くアホがいる。

確かに、直接の原因は機械の故障であるかもしれないが、そもそも機械が故障するなんてことは中学生でも幼稚園児でもよく知っている。

しかも、今の時代の機械は故障しても支障がないようなしくみを持っている。
HDDが壊れてもデータは壊れないようになっているのだ。
ところが、実際にRAIDシステムの障害は世に五マンと起きている。その障害の根本的な原因は、限りなく100%に近い割合で"人為的"なものである。

つまり、スタッフを含め、組織全体の管理能力の欠如が原因であるということである。

多くのプロバイダやデータベースサーバを扱うプロフェッショナルに、障害の原因を"物"のせいなどにするやつなど一人もいない。

いつも思うのだが、スタッフでなく、きちんと管理責任者が出てきて何らかのコメントをするべきである。
そう思っているのは私一人だけではないだろう。
キミたちはスポンサーさまからお金を頂いていることを決して忘れてはならない。利用者は無料で利用しているが、実は毎日のようにスポンサーの掲載している広告を見ている。

こんなだらしないアメーバに広告出してる企業ってどうなのよ!?

ってスポンサーに迷惑がかかることになってしまうのだよ。遊びでやっているわけじゃないんだからね。

(例えガキの集団だとしても)
管理責任者は、例えば坊主になるとか、減給されるとか、降格されるなどの実質的な責を負わなければならない。利用者にもそれがわかる形で。
これが世の中の常識であり良識でもある。

今回の件で、運営組織の実態は外から見えないが、質的な問題を抱えていることだけは手に取るようにわかった。

意識を変えなさい! 
たぶん、スポンサーに謝りに行ってる役員も営業も一人もいないと思うし、何かのキッカケでそんな話題が出ても「機器の故障で・・」なんて平気で言ってるんだろうな。

と。


以上 がんばれアメーバ!
それ・・今頃わかったの?
ってツッコミ用メモ(笑)