長時間走行に備えていろいろ考えてまあす。

以前から少々気になっているのが、クロスバイクの乗車姿勢。

やはりフラットバーハンドルだと、ほとんど姿勢を変えることができないので、長距離には向いていない。


疲れてくると、ハンドルの端を手のひらですっぽり包んでしまうような持ち方で走っている。

これ、手の平の向きが進行方向に対して平行になるのでケッコウいい。

やっぱり自然な形だよね・・。


それと、ハンドルの高さ。

ワンタッチで10cmくらい上下するようなステムがあれば、それだけでも姿勢の問題は解決するような気がする。


向かい風で走る時はハンドルを低く。疲れた時やポタする時には高い位置に。

ギアチェンジするように「ガチャコン~!」ってな感じでハンドルが上下するような装置が欲しい!


・・・誰か作ってくれないかな・・・なんて考えていたら、

「角度が可変できるステム」なんてものがあるのね。


ワンタッチというわけにはいかないけど、ネジ1本だけで高さを変えることができるらしい。

ステムを上下させるのは大変だけど、これならネジ1本で高さが4cmくらいは調整できそうだ。

使ってみようかな?


ビーム XOMアジャスト ステム 角度可変モデル 【シルバーシルバ-cap110mm】

¥2,662
Amazon.co.jp

ESCAPE R2 のばやい、ステム交換は、

|ポストクランプ径 28.6mm(1-1/8)|ハンドルクランプ径 25.4mm|

だから、これはOKだね。


※ESCAPEのステムの高さは41mmなので、スペーサーをプラスする必要があるかも・・。
※コンフォート系ってのが気になる。チョイ乗り・楽チン乗り仕様?


↓こんなのもある・・・

エヌブイオー(NVO) ハンドルステム ATS TM-2 MTB/クロス用ステム


BBB/BHS-22Q HIGHSIX Q


つか、「角度可変 ステム」で検索するとたくさんヒットするんだわ~。