ポタリング大好き-神場公園
写真:神場公園


朝になっても腿に軽い痛みが残ったままだった。


でも乗れないわけじゃないので軽くメンテして出発。
  ※タイヤを洗剤とナイロンブラシで洗って、車のタイヤ用の艶出しスプレーをかけた。
   これはいいね。新品のときより深いツヤが出てちょっといい気分で出発。


きのうと同じ花見川CRへ。
と言っても神場公園で引き返すというなんとも情けない距離。

やっぱり足が気になって遠乗りする気になれなかった。
結局2往復しちゃったけど・・(バカなことやってるなあ)。


今年は150~200kmの距離を走る事ができたらいいな・・などとなんとなく思っているのよ。
でも目標と言えるようなハッキリ決めたものじゃない。
距離的にはぎりぎりイケルと思うんだけど、疲労(足が攣るのよっ!)とエネルギーが突然なくなってしまう「ハンガーノック」が心配。


疲労は、ちゃんと休憩をとって乳酸を取りながらいけばなんとかなりそうだけど、問題はガス欠!

以前、突然足から力が抜けたときには、消化の良いバナナとか食べてみたけど3、4時間くらい全くダメだったしね。

最近、体脂肪が下がってきているので、燃料タンクが確実に小さくなっていると思う。
少し筋肉を増やして、お腹は以前のようにぷよぷよにしておいたほうがよさそうな気もするけど、どうなんでしょね(笑)。 ←(バ~カ)



行ってみたいのは江戸川CRの北端にある「関宿城」。


家から約80kmくらいなのでたいした距離じゃない。

しかも江戸川CRは北上するのは簡単だ。
行きは追い風でスイスイ誰でも行けちゃうのだ。大人なら。

ただ、問題は帰り道。
とんでもなく吹きまくる向かい風である。

1日で往復するのはちょっとキツそうなのよね。


向かい風を味方にする、楽しく走れるなにか良い方法はないのだろうか・・。

原理的にヨットのようにペダルを漕がなくても風上に向かって進むことができないかということなんだけど。
 ・身体を垂直に立てて、腰から上を帆のように斜めにして揚力を利用する。
 ・ダンボールで翼を作り、その中に上半身を入れる。
など。
ま、ジグザグに走ることができないんで狭いCRでは無理なんだけど。


冗談はさておき、よい方法でまず思い浮かぶのは仲間で走ることだよね。
先頭を交代しながら汽車ポッポのようにつながって走る。これが一番現実的。


でも問題は仲間である。いないんだよね、近所に。自転車やってんのが。
それと、いつも一人で走ってるので、グループのペースに合わせられるかどうか・・。





・・う~ん、やっぱ一人で行くっきゃなさそうだわね!

早朝5時頃から走ればなんとかなるかナ?



--------

2009.07.05

走行距離 51.34km
平均速度 17.2km/h
最高速度 43.1km/h
走行時間 2:58'36