久しぶりに遊ぶ時間ができた。
体重が2kgも増えたし、ずっとクロスバイクに乗ってなかったので、きょうは慣らし運転のつもりで
ゆっくり50kmほど走ってきた。なんだかやっぱり疲れたのだった。脚も途中で攣りそうになった。
で、きょうはハンドルの高さを4cmくらい低くして走ってみた。
長距離走ったわけではないけど、走りには特に問題なさそうだった。
しかし、やっぱり何かが違っていたのか、公園の行き止まりの場所でUターンしたときに
バランスをくずして、ズドオーっとコケてしまった。
下敷きになった右の腕がまだ痛いッス。
・・ビンディングペダルを外す間もなく、あっと言う間にコケたのぢゃが、いやあ、どうしちゃったんでしょうか・・。
人がたくさんいて、すんごくカッコ悪い!と思った。ヘラヘラしながらその場を去った・・・・。
サドルが破れて2cmくらいの穴が開いてしまったぞ。
あ、そうそう、トピークの「FlashStand Fat」 は、まるで使い物にならなかった。捨ててきた。
それと、タイヤの外周は実際に乗車して測ると、2101mmで取説の700x25cの値(2105)より4mm短かった。
自転車の重さも測ってみた。
走行時に近い装備にして、空気入れ、ボトルケージ、チューブと工具の入ったサドルバックは付けたままで、
ペットボトルだけ外して量ってみた。
結果は、約11.4kgであった。
ただ、体重計は200g単位らしく、あまり正確じゃないと思われる。
・・ペットボトル込みで12kgってところでしょうかね、重すぎ?