携帯型のスタンドをGETした。
これ、普段は折りたたんでバッグの中に収納することができる超小型のスタンドである。
「TPEAK Flash Stand FAT」(アリオ蘇我のセオサイクルで\3,024)。
スタンドはなくても基本的に困ることはないのだが、たまに背景のいいところに自転車を置いて写真を撮りたくなることがある。
そんな時に使えればイイナ・・と思っていたのだが、自分の自転車(GIANT Escape R2)のクランクは太いので、従来からある Flash Stand SLIM は使用することができなかった。
ところが、昨年末にマウンテンバイク用の太いクランクでも使用できる FAT が発売されて、やっと念願が適ったというわけである。
実際にスタンドの筒にクランクを差してみたところ、まるで特注品のようにジャストフィットした。
※FAT が使用できるクランクの幅は、図の通り36mmから45mmまで。
クランクの厚みについては取説に記載されていなかった。
追記:2009.04.18
実は、上の記事は、スタンドを買ってきたばかりで、まだ実際には使用していないで書いたものである。
本日、使用してみたところ、使えないことが判明した。
ESCAPE R2 の500mmのフレームに乗っているのだが、スタンドをクランクに嵌めてみたところ、スタンド自体の高さが高すぎて、全く話にならない状態であった。
黒いプラスチック部分の高さ分が不要なほど高いのである。
黒いプラ部分を外して直接クランクを嵌めるような細工ができるかどうか検討してみたが、薄い板を削る加工となるため、強度的にムリであることがわかった。
ま、要するに、少なくとも ESCAPE R2(フレームサイズ500mm) には全く使えない代物である。
無駄な買い物をしたことになってしまった。
※このスタンドが使える車種はペダルの高さが地面から相当高くないと使えないようだ。
やはり、サイクルショップなどで現物合わせしたほうがいいと思う。