自分の自転車の重量を知ってる? 正確に。
(c) orange
|写真素材 PIXTA
カタログ値では、ペダルなしだったり、スタンドなしだったり、特定のフレームサイズだったり・・。
案外自分の自転車の正確な重さを知らないんじゃないのかな・・。実はあたしもそうなんだけど(笑)。
で、取引証明にも使える検定品の「手ばかり」をGETしようと思った。これなら胸を張って公表できる(*)。
しかし、20kgまで量れるものは7,000円くらいするのだ。安くはない・・。
で、自転車を軽量化することも趣味にしている人たちは、いったいどのようにして量っているんだろうと思った。
検索してみたところ、すごく簡単な方法で量っているのだった。
なあんだ! そうかー、あたしったら頭悪すぎ~!!
その方法とは、← って、知らないのはたぶん自分だけなんで、恥ずかしいのぢゃが、以下、その方法。
体重計を使う。・・・・もうこれだけでわかっちゃうよね。
そう、自転車を抱いて体重計に乗るのです。で、自転車を持たずに量って、その差を計算するだけ。
早速、量ってみようとしたんだけど、きょうは雨。
天気のいいときに外に体重計を持ち出して量ってみようと思ってます。
以上。
追記:
* 実際には「手ばかり」の最小目盛り単位は200gなので、1gの差で大騒ぎしている人にとっては使えませんね。