距離を詰める、仲良くなる


ばかり学生時代やってきたし、やらされてきたなーって🤔思った



そこで件名に至ったんだけど

幸せに生きるためには


他人との距離の取り方、嫌われ方

が重要だと。


無駄な人間関係 を断ち切れなかったり

本心じゃないのに相手に合わせたり…。



嫌われる恐怖に縛られている。今も。


でも少しずつ 1日1回でいいから

他人から嫌なこと言われたり、

意味無く雑談に付き合わされる時は


 1回無視


 目を合わせない


 相槌1回だけ



話を広げないようにしている。

仲良くなりすぎず、悪くなりすぎず。



相手の話を言い換える


○○ってことですよねー?


は最近全然使ってない!


違ってたら

訂正される


合ってても

更に盛り上がり話が長くなる

から(笑)


学生の時はお金が発生しないので、利害関係がなかった。


社会人になると、

◎給料のために働く

◎給料のために働くから、

働けなくなるような損な行動はしない

という信用をもとに成り立っている


から、他人との関わり方が全然違うと思うんですよね〜🫠💦


だから社会人になってから

もしくは

今私は30代だけど…



人生後半。

他人と距離を保つこと



が重要ではないか?と気がついた1日がありました😊