リフォームその後キッチン水栓 | 花はどこへいった

我が家のキッチンの水栓は

 

クリンスイのアンダーシンクタイプ複合水栓 F914HUです。

設置してから、先端のシャワー切り替え部品の不具合で、試用し始めて1年ほどで交換をしました。

こちらの水栓の先端は、後方のボタンを押すとシャワーになり、止水するとストレートに戻る、という仕組みです。

 

止水するとストレートに戻るので、いちいちボタンを押さないといけない面倒さはあります。

しかし、止水して再開してもシャワーのままの状況になり、ストレートで使えないので困っていました。

 

初回は、ゴミがたまっていることが考えられると言われ、ゴミって・・・と気分を害しましたが、すぐに無償で部品の送付をしていただき、自分で取り換えました。

 

それから1年余り。

また不具合が起きました。

 

お客様相談センターに連絡すると 先端のお掃除が足りないのかもと言われ、お掃除しましたが、直りません。

 

昨日再び連絡をとると、先端の部品の閉め方が足りないのかも、と言われました。

今度は閉め方ですか・・・・。

それで工具で閉めてみましたが、効果なし。

 

1年余りで交換しなくていいような部品を送ってほしいと言いましたけど、改善されていないらしく、我が家だけかと聞いたら、そうでもないとの返答。

 

改善してくれ、三菱ケミカルクリンスイ。

 

部品の交換は、自分でするか、業者さんにしてもらうかどうするかと尋ねられました。

自分でするから、直らないということか?と思いまして、業者さんを呼びました。

 

先ほど 来てくださったのですが、やったことは 私と一緒。

力づくて先端を引っ張って、部品を抜いて 差し込む。

 

それだけ。

 

何か点検してくれるのかと思ったら、何もなし。

注意点はありますかと尋ねたら、『先端の部品が悪いだけなので 何も・・・わかりませんけど、一応、メーカーには言っときます。』

 

とのこと。

 

水栓の金額は、10万近くしていますから、1~2年で不具合もどうかと思うのです。

レバー式でストレートとシャワーとの切り替えにダウングレードしてもらってもいいですが・・・。