みんなの回答を見る


最近は休みの日になれば卵の簡単な料理を作るのがマイブーム。
最近最後の晩餐は何が良いか、みたいな話をラジオでやっていて、
ラジオの人は大半が寿司、
中とろって言っていた。
私はあんまりマグロに興味はない。

寿司屋ではエビやたまご、
納豆巻きが外せない程度。
だから最後の晩餐に寿司はないかな。
で、何がえーやろかと考えたところ
母が作ってくれる豆ご飯、たまご焼き、
まぁ、食べられるならトンカツとかも、
と思った。それほど卵が好きな昨今。。
本当はねぇ、
毎日朝ゆっくりご飯と卵料理とか
お魚とかお味噌汁とか食べたいけど
なかなか現実そうはいかぬね。

今日も朝は休みだからたまご。
クイニアマンとかいう昨日半額でゲットしたパンと。
最近お亡くなりになられて悲しすぎる
吉澤久子さんの朝ごはんの定番が
たまごとほうれん草をバターで炒めたやつだった気が。
それを真似て食べ始めたのだ。
今家にほうれん草がないから、
今日はえのきにしました。
バターもなく油少量。
うまかった。酔っ払い

先程
老後に金がいくらいるかみたいな記事を読んだ。
四十で三千万貯めたのが
すごいぞ的な記事。
まぁ、
それを踏まえれば私もそれなりの線を行ってるのか知らん、と思った。

しかし老後に三千万では全く足りんのちゃう?と私は思うけども。
5000万でも心許ないんとちゃうやろか。。

こればかりは老後になってみな分からんので
辛いところ。
多分私の仕事は身体が駄目になれば継続できんと思ってるから
特に普通の人より焦るのかも知れぬ。
どれだけ貯めたらオッケーみたいな基準があれば良いのになぁ。
こんなん思うのも、
年金や退職金の信頼が揺らいでいるからかなぁ、
などと考える。
また、昔のように
いつまでも雇ってはもらえぬなど、
身分保障?が絶対ではないところもあるのかも。

私の目標としては
やはり退職までに
一本貯めましょう、というところかなぁ。
長生きしたくはないけど
周りに迷惑かけぬためにも
身体が自分の思うように動かせるようにいたい。
頭も身体も動かせるところまでが
自分の人生なら良いなぁと
願うばかり。
職業柄そんなこと考えるのかもなぁ。。

久々に
真面目に語ってみたニヒヒ
ひひひひひ。ニヤニヤうーん