○開運アクション (陽転)


長年お付き合いのあるSTARでしたら


「何をすればいいでしょう」


から話に入ります。


DO(実行)は基本、ということです。




○DO(実行)


開運アクションの「アクション」に相当します。





○実行することで、開運につながる行動


いろいろ実行してみることは大切です。


いろいろ実行してみる行動の中に、

「開運アクション」を入れてみると、

目標とする権利関係が拡大するので、

開運する、という感じになります。





○開運アイテム


地鎮祭など神事で使用するものからお財布など

の日用品にいたるまで、行動に関連しています。


目標なくして風水なし


です。




○目標設定の方法


こちらは「人生の指針(勉強会)」で扱って

いますが、目標を権利関係と照らし合わせて

考えるようにしないと、社会的成功は望めま

せん。


願うことができない、ということではなく、

何を願っているのかわからない(何を達成 

すべきかわからない)、という状況に陥る、

ということです。




○社会への「働きかけかた」を変化させる


開運する、ということは、ある種の自分の 

権利が拡大することを意味します。


たとえば「事業運を高めたい」というときは

特定の権利関係の拡大を意識して行動することに

なります。


(余談ですが、こうしたことを曖昧にして

いると、成功とは何なのか、という根本的な

疑問も生じやすくなります)




○勉強すること


「権利関係勉強会」では、権利の本質(基本)を

勉強します。


事業遂行上必要になる契約関係は、すべて権利の

変動を意味します。

(権利が変化していく、ということです)


経営者の場合、会話が全て契約に直結します。





INTERNET BANKING (2024.5.25)


5月25日(土曜日)のブログさんに掲載した

メガバンクの公式サイトですが、注意喚起

内容が、5月25日以降、倍増しています。


(5月25日以降、それぞれの銀行の注意喚起

スペースが増えています。銀行の直接業務とは

関係ない文面を、サイトの冒頭にもってくる

意味と、5月25日以降、なぜ内容が倍増して

いるのか、などを考えてみると、銀行業界の

権利関係が見えてきます)


銀行業界の権利関係を考えてみると、

銀行業界と、その利用者との権利関係も

どのような位置付けになっているのかが

わかってきます。


(銀行サイトのスクリーンショットをとって

おくと、時系列での変化を検証できます)




○勉強会の内容について


鑑定の際、お気軽にご質問ください。


(鑑定も勉強会も録音を推奨しています。

ICレコーダーが、とくにおすすめです)