○簡易目標設定法


目標設定が苦手なかたは、目標設定のための

準備に時間をかけるようにすると、無理なく

目標設定ができるようになります。


簡易目標設定法、ということになります。



○目標設定の難しいところ


目標設定関連の勉強会やセミナーを通して  

感じることは、問題そのものに対する認識に

個人差があり、またそうした問題に向き合う

ところまでなかなか辿り着けない人がかなり 

多くいらっしゃるな、ということです。


理想と現実のギャップを言語化する


というところで、筆が止まってしまいます。



○現在と未来の比較


書くとかえって難しく見えるかもしれませんが、

現在は「今」なので、未来の一点だけ、まず決め

ます。


一年後の目標であれば、2025年の4月が、未来の

一点になります。


365日後に達成していたい目標(理想)を

言語化します。



○言語化の要点


最初は、数量で練習するのがおすすめです。

腕立て伏せ30回、できるようになる!

などです。


現在、10回が限界なら、理想の30回から今の

10回を引いて、20回が差(ギャップ)になり

ます。


このギャップをどう埋めていくか、という話し

になります。


トレーニング方法選びの段階に入ります。

問題は、この「ギャップ」です。


ここまでくれば、AIもいろいろな方法を提案して

くださることでしょう。


読み、書き、そろばんの基礎力を鍛えるように

すると、データの活用が容易になります。




付録


気持ちの分析


なかなか目標設定ができず、気持ちが折れて

しまう人がいます。


あわてずに、気持ちの分析から始めるのが

おすすめです。


特に、仕事に関して気持ちが不安定になって

しまいがちなかたは多いので、「今の気持ち」 

として、ノートに言語化してみると、少し

落ち着きます。




○ノートに書いておく


日記に日々の気持ちを、ノートに書いておく

ようにすると、物事に対する自分の気持ちの

変化が確認できます。


経験の蓄積の度合いで、気持ちに変化が生じる

ことがわかります。


自分の変化を、可視化できます。 

習慣化できると、最高です)



○仕事に対する姿勢


仕事運は、自身の「仕事に対する姿勢」と

環境で決まります。


環境のほうはわかりやすいので、姿勢のほうを

分析するようにすると、目標が見えてきます。