成合弘 様 


昨日は、貴重な勉強会、講演会に参加させていただき、


大変ありがとうございました。


また、多くの方がおられる中、私たち夫婦に質問の

機会を与えてくださり、大変感謝いたしております。


私どもはまだまだミクロ経済の中でのとらわれが強く、

それを当たり前と感じていることが実感できました。

今後はマクロ経済の世界に近づくことができるように、

また、マクロ的な視点からミクロの部分も捉えることができるように、

新たにノートを作って検証させていただきたいと思います。

大変すばらしい勉強をさせていただき、ありがとうございました。

またの機会、何卒よろしくお願いいたします。













生活を支えている「経済」の学びは、

意識をすれば誰でもできるものなのですが、

たとえば単純なキャッチボールを考えてみても、

球を受けるときに投げるときのことを同時に

考えている人は少ないものです。



キャッチボールが楽しくなってくる頃



経験を積み重ねることで、次第に、

球を受けた後の投げる動作にまで

意識が及ぶようになってきたりします。


経済は循環しているものですし、

また日本は経済大国でもあります。



冷静に考えれば、


「球を受けるのが怖い」

「どうしたら球を受けることができるのか」

「何とか球をキャッチしたい」


というレベルでは、経済の何も見ることが

できないことも自明です。







またぜひ、「経済の話」を楽しみましょう!







風水師 成合弘