こんにちは 

いつもブログを読んでくださり

ありがとうございます。

ご縁に感謝いたします。 

 

今日も、自分へのご褒美を!!と

でかけたものの💦

定休日でした🥲 

 

今日は、1歳前後〜子どもさんが喜ぶ

わらべうた遊びを ご紹介します。

ご存知のかたも多いかなー 

 

 

♬いっぽんばし♬ 

(大人の手に 子どもさんの手の甲をのせて遊びます。)

 

♪いっぽんば〜し♪ 

(赤ちゃんの手の甲を 人さし指で軽く2回トントン)

♪こ〜ちょこちょ♪(手の甲を軽く くすぐる)

♪たたいて♪ (手の甲に 軽く手をタッチする) 

♪つ〜ねって♪ (軽く手の甲をつまむ)

♪かいだんのぼって

(手の甲から、肩に向かって人さし指と

          中指を交互に動かしていく) 

♪こちょこちょこちょ〜(お腹をくすぐる) 

 

※手の甲→手のひらでも良いです💕 

目と目をあわせながら 楽しんでくださいね 

 

・かいだんのぼって〜の部分は、繰り返し

 遊んでいると期待しはじめるので 

 子どもさんと アイコンタクトを

 とりながら その時々で ゆっーくり

 するなど 変化をつけるのもいいですよ

 

・繰り返し遊ぶと こちょこちょ〜を 

 期待して 笑いながら くすぐられるのを

 まっているときの笑顔…そして

 くすぐられて大笑い🥰 

 大人も笑いながらするのがポイントひらめき電球ひらめき電球 

 

歌いおわったら(くすぐって楽しんだら)

「もう1回する?」と 人さし指をたてる

仕草☝️と一緒に 声をかけて 繰り返し

遊んでくださいね。 

 

繰り返し 遊んでいると 1歳過ぎの

赤ちゃんは、だんだん その言葉と仕草の

意味が わかってきて ニコニコ笑顔で

人さし指をたてて☝️ “もう1回…”との

気持ちを 仕草で伝えてくれるように

なってきます🥰