ご覧頂きありがとうございますニコニコ

オレンジと申します

両側卵管閉塞×男性不妊で顕微授精をし、

0歳の息子を育てています。

このブログを通して同じ悩みを持つ方の

参考になれば嬉しいですにっこり


 


妊娠後期になると
だいぶお腹が大きくなってきました!

私の場合はお腹の出方がまさに男の子の出方で
前に出る感じ?だったので
私の祖母や出先の知らないおばちゃんからも
「男の子のお腹の出方だねー」
と言われていました照れ


妊娠後期の症状は
体が重くなって動きづらい
以外には特にありませんでした

あと少し頻尿かな?
ですが夜中頻繁に起きるほどでも
なかったですニコニコ

足の爪は自分で切れなかったので
旦那に切ってもらっていました!笑


ここでいきなりですが
妊娠後期にあってよかったものを
紹介します!


・お風呂の椅子
(手入れがめんどくさいので)
お風呂に入っていましたが
お腹が大きくて足の裏まで
かがんで洗うことができなくなり
椅子を買いました

これは出産後の現在
子どもの体を洗うときにも
活躍しているので買って大正解でした!



これはストラップのところを外して
オープンできるタイプなのですが
めんどくさいので私は普通に
下からめくって授乳していますw


今まではUNIQLOの
ブラトップをつわりが始まったくらいから
ずっと愛用していたのですが
お腹が大きくなりアンダーがきつくなってきたので
授乳ブラを購入

妊娠後期から授乳中の今まで
活躍中です!



・マタニティショーツ


今まではお腹がすっぽり隠れるものを
はいていましたが
ゴムがお腹にくいこむ?感じがしたので
買い替えました

これと全く同じではないのですが
ローライズのものは後期には重宝しました

ただお腹は隠せないので
冬に妊娠後期だった私は腹巻きをしていました



・抱き枕兼授乳クッション

私はこれではなくて
バースデイで買いました

妊娠後期になると
横向きに寝るのもつらくなってきたので
抱き枕があってよかったです

ただ授乳クッションとして使う時
産後すぐはお腹がまだ出ていて
私は帝王切開だったので
お腹に授乳クッションがあたると
痛かったので使っていませんでした泣き笑い

傷の痛みがなくなり
お腹もへこんできた産後2ヶ月ごろからは
大活躍です


ちなみに産院にあった授乳クッションは

多分こんなやつだと思うのですが
これだとお腹周りを調節できるので
傷口が痛まずに使いやすかったです



次は帝王切開のことについて
記録していきます!