先日、京都府北部で活躍されている

言語聴覚士の方から話を聞くことができました。


加齢性難聴のみなさんは

「相手の言葉がはっきりと聞き取れない」

「高い音が聞き取りにくくなる」と言う特徴があります。


例えば、「あ」〜「お」の母音はまだ聞こえるが

「か」「さ」「は」行の子音が聞き取りにくくなります。


言語聴覚士の話では

「さとうで砂糖を佐藤さんが買っていた」の言葉を

(京都府北部には「さとう」と言うスーパーがあります)


聞こえにくいお年寄りさんは

「あとうで あとうを あとうさんが買っていた」と

聞き取ってしまいます。


この時、人は誰しも

「あとうさんって、誰のことだろう」

「あとうでって、どこのことだ?」と推測して

会話について行こうとしますが


その推測中に、周りのみんなが

次の話題に進んでしまうため

難聴のみなさんは、おいてけぼりの状況に

なってしまいます。


世はまさにお盆

家族団らんの会話を楽しむ場面も多いと

思いますが、そこにいる誰もがついていける

ゆっくりした会話の環境を作りたいものです。


「人の中にいても孤独」を作らない配慮が

難聴のみなさんに仲間はずれを感じさせないことにつながります。