みなさまこんにちは⭐️



YUKOです🤗



奈良県、朝護孫子寺の12年に一度の御開帳も終了し

次は12年に一度の毘沙門灌頂(びしゃもんかんじょう)が10月に

行われます!

寅の月2月の予定でしたがコロナで10月に延期になったそうです。




⭐️入壇料は25000円


申し込み受付は各寺院、

千手院さん、玉蔵院さん、成福さんから

電話で空席を確認、申し込み用紙で申し込みするようです。千手院さんはSNSの申し込みがありますが空席など状況は変わるため電話が確実そうです。



この用紙は成福院さんからのもの。
成福院さんは白衣のおいずる、袈裟(けさ)は希望であれば無料で貸し出し出来るそうです。😊念珠はご持参、もしくは購入。


千手院さん玉蔵院さんは袈裟、おいずるは
お待ちでなければ有料ですが
購入する事ができます。
貸し出しは無いそうです。


白衣のおいずる4,000円
袈裟は2,000円との事でした。


⭐️日程は10日間あります


10月

15(土)

16(日)初寅  寅の日

17(月)

21(金)

22(土)

23(日)

27(木)

28(金)終い寅  寅の日

29(土)

30(日)


寅の日は午前0時から午後4時まで2時間ごとにあります。(夜中ってすごいですね💦)

初日の15日(土)は午後2時のみ

その他の日は午前6時、10時、午後2時、

となっています。




ざっとの情報ですが詳しい明細は三つの寺院さん

どちらかに問い合わせしてみて下さいね🤗👍



🌟動画を作成しました❗️ぜひご覧下さい😊