※この記事にはプロモーションが含まれています。




はじめて試験を受けました。

web試験です。

科目は情報資源組織論の1科目。

午前中は近所のリフォーム屋で毎年恒例のバザーに子どもらと出かけていて、お昼前に帰宅、家の前の私道で2歳の息子のストライダーに付き合い、その後に昼食、

今度はムスメの人生ゲームに付き合い、息子にトーマスの録画を見せて(笑)、いざ受験!!


やはり会場受験の20問とは異なる問題でしたが、わりとスラスラと書き、まだ提出可能時間の前だったので、トーマスを見ている息子の様子を見に行くと寝ていたので(笑)、さらに追加修正を行い、14時過ぎに提出ポチっ!!


自分の手応えとしては、息子の様子を見に行った段階でも「可」の合格をもらえる程度には書けていたのではないかと。。

(息子が起きていたらその段階で提出するつもりでした)

その後、見直しと、テキストを見ながら追加修正をして、もうすこし良い成績がもらえるのではないかな〜というくらいには書けました。

もっと時間があってもこれ以上私的には書けることがないので、これで不合格だったら、もう諦めるしかない。笑



そして、いまからそのバザー会場でのお楽しみ抽選会に行ってきます!!

これまで、ダイソンのハンディクリーナー、ガスファンヒーター、PSPなど、特賞レベルの景品がなぜかあたりまくっている我が家なので、運気が上がるように願いながら頑張ってきます!

祝賀パレードの時間とかぶるので、参加者がすくなる当選確率が上がることを期待して。笑

パレード見たかったけどね。




ーーーーーー
後日追加。


情報資源組織論、試験もレポートも、正直、大学のテキストだけだと難しく、こちらがオススメです!

とにかくわかりやすいです!!