こんにちは
数あるブログの中からようこそ!!

 

坂口健太郎くんと映画が好き

好奇心旺盛でアクティブ
でも
常に交感神経優位でお疲れな私が
日々の出来事を綴っています

 

3号の引っ越しも無事に終わり

広島へ戻ってきましたニコニコ

 

日曜日

飛行機好きな3号に付き合い

成田空港へ

飛行機飛行機を見に行ってきました

 

image

 

image

何と昼の時点で

27.7℃ポーン

 

冬服しか持ってなかった私は

仕方なく

ヒートテックにセーター姿

暑くて暑くて滝汗

 

それなのにここから

1時間歩いて

ドキュメント72時間でも

放送されたことのある

飛行機の見える

さくらの山

3号に付き合うのは疲れる…

汗だくになりました

 

しかし

桜は見事につぼみゲッソリ

 

image

 

image

飛行機もあまり見えないドクロ

 

帰りは成田駅まで路線バスにのりましたが

疲れましたアセアセ

この日の歩数計は18,664歩でした

 

あっ、どうでも良い話でした

 

さて

3月に観た映画は

映画館で3本、自宅で3本でした

 

以前書きましたが

引っ越し前だったからか

何となく映画館に行く気になれなくてアセアセ

 

image

 

夜明けのすべて

この映画がやっぱり好きですラブラブ

出てくる人がみんな優しいんですよねおねがい

それが全く嫌な感じじゃなくて…

ひねくれ者の私でも

好きになれます

 

52ヘルツのクジラたち

 

小説をずいぶん前に読んだのに

全く初めての作品だったような気がしました

何も覚えていないってこと?

それが怖かったですガーン

 

ストーリーより何よりも

キャストの皆さんの演技が

とにかく素晴らしかったです拍手

宮沢氷魚くんiに一番ビックリ!!

 

落下の解剖学

 

予告を観て気になっていました

人って誰しも多面性を持っていますよね

だから

何が真実なのかは誰にもわかりません

人間って難しい生き物だなぁ

と感じました

 

しかし

日本とフランスの親子関係は

こうも違うのか!?

日本とは距離が違うと単純に思いました

フランス語だったのでちょっとウトウトzzz

 

自宅で観たのはこの3本

 

image

パレード

は既に感想書きました

 

おかえりただいま

光と影 光市母子殺害事件弁護団の300日

 

東海テレビドキュメンタリー

が好きで録画していたのですが

観ていなかったものを視聴

 

これらの事件

本も読んだり

テレビ番組もたくさん観ています

 

でも

死刑制度

どんなに残忍な犯罪を犯しても

やっぱり反対の姿勢は変わりません

 

その東海テレビドキュメンタリーですが

今日はこれを観てきました

 

image

外を撮ったの初めてかも?

 

その鼓動に耳をあてよ

 

2月にポレポレ東中野で観たかったのですが

行けませんでしたショボーン

 

救命救急医のドキュメンタリー

この手のドキュメンタリー

好きなのでよく観ます

断らないERと言われる

名古屋掖済会病院

のことは知りませんでしたアセアセ

 

究極の社会奉仕

とも言える仕事キラキラ

 

とてもハードで

救急医を志望する人は多くなくショボーン

 

専門医としてのキャリアと

救急医のどちらを選択するか悩む研修医

 

大学の医局の問題などが

絡んでくるのでしょう

救急医が他科と比べると下に見られるとは!?

 

何だかなぁ…

と色々考えさせられました

 

長くなるのでこちらも続く…