長女は、今、年長です。

来年から小学生です。

はやいものです…ニコニコ



なんとなくですが、中学受験はさせた方がいいよね〜と夫都話しています。

夫曰く、「高校受験だと、内申点を2回(高校、大学)も考慮して学校生活を過ごさせるのが可哀相」とのこと凝視

夫の発言は(珍しく)合理的でした。

ちなみに私も夫も中学受験経験者ですスター



お受験となると、いつからどのくらい教育費をかけていくか悩みます。

小学校の公立の学童は、人数多すぎて放置される(失礼)と聞くので、週に2〜3回は送迎付きの習い事をさせるのもアリかなぁ〜と考えています。

ただ今住んでいるところは、送迎付きの習い事もしくは民間学童の選択肢が少ないこと少ないこと煽り

前住んでたところの方が、ヒジョーーーに選択肢が多くて、今さらマイホームブルーになりました笑



少ない選択肢の中で、週5通学時の費用を調べてみると、8〜10万とのこと驚き

高い〜

我が家は世帯年収的には不自由ない層だと思うんですが、皆さんはどれくらい教育費をかけてらっしゃるのでしょう…??

私が在宅勤務でお家で通信教育っていう手もあるのでしょうが、お友達とのコミュニケーションが磨けないのが気になります。



花今日の夕食の記録花

ポークソテー
春キャベツマヨ炒め
キムチ冷奴
味噌汁

一汁三菜を頑張ってますびっくりマーク
(無理はしないスタイル)