京都芸術大学でイラストを学び始めて二年
自分の強みと弱みが薄ら見えてきました⚆⚆
画力はほぼ変化なし……
これについては明白な理由があって、
圧倒的経験不足!!( ´ཫ`)でしょう。
イラストを仕上げるまでに時間かけ過ぎ
(課題で)いっぱいいっぱいだったためです。

絵を描けるようになりたくて入学したのに
全然進歩してなくない?!と
自分自身にイラつきました(ㅎ.ㅎ )
そこでようやく気づいたんです。
私、何か、工夫してきたか?と
知識を吸収することに全振りして
思考すらできていなかったんです!

課題イラスト制作に着手する際は
"自分が描けそうな"範疇でしか考えておらず
それで成長するはずもなく……
これは何においても共通する話で、
独学だろうとどんな講座を受講しようと
『自ら問題提起し試行錯誤を繰り返す』
なくして成長はないということです。

非常に出遅れましたが、私は今やっと
スタートラインに立った状態(ง ¨̯ )ว

これまで蓄積してきた知識を駆使し
表現を磨いていく所存✐☡



入学前に描いたイラスト⤴︎︎︎



最近練習で描いたイラスト⤵︎ ︎



少しは成長して…る??|ू˙꒳​˙)