移民の申請に必要なので
いつも、朝
仕事で両替に行く銀行に行って来ました。仕事終わりに。

通常、手数料に$6くらいかかるらしいですが
オマケしてくれました。

何ていうカナダスタイル。

日本の銀行じゃあ、こういう訳にはいかないよね~。

休みだと言うのに、面倒臭い電話で起こされ

その後、二度寝。












のときに

ジャックバウワーとあっまあまな恋愛をするっていう

不思議な夢を見た。笑


シーズン4見終えたばっかだから?


いやいや、それにしたって

追いかけられる夢はまだ分かるけど

恋愛モノって・・ぷぷ



しかーも設定は日本だし

夏だったのか、あたしは浴衣着てるし

鉄板焼き風の店のオーナーは

京都でお店やってるケンちゃんだったし

でも吹き替えで見たことないからか

会話は英語やったし


よー分からん夢でした。


あまりにも恋愛してないから

こんな夢見たんかなー?あいたたた。。

眩しくて、目が覚めた。


春っぽいあったかい日差しの中通勤。

(気温は低めだけど)


夕方から雨。

しかも雷なってる?くらいの。









昨日も

めっちゃ晴れの中

かなりの勢いの雨降ってたしなー。



忙しそうですね。笑

Macのフリーコーヒーがまた始まりました♪








しかし、今回はSサイズのみ・・・。あぅ。



前回はAnysizeだったのにねー。

あたし、朝はMで夕方はMかS貰ってたのにー。

って、コーヒー好きの友だちに言ったら

「オレ、いつもExtra Large」ってさらっと。


Extra Largeなんてあるんだ・・知らんかった。



サイズは小さくなったけど

仕事前と帰り、2杯貰ってお世話になってます♪





2月も終わりですね。



って、一時帰国の用意なんもできてねー!







まぁ、最初の東京滞在の宿泊場所が決まらず

それどころじゃなかった(精神的に)ってのもあるけど。


部屋の片づけしつつ、用意しなきゃ。。

家賃と、今日が最後のルームメイトに返す

敷金的なものがあったので

結構な現金を持ち歩く羽目に。


家賃が落ちる銀行が

メインで使ってる銀行と違うので

トランスファーしないといけないので、面倒臭いけど

家賃が落ちる銀行の、チェック(小切手)がまだあるから、ね。






あー、日本でもキャッシュであんな金額持って歩くのって

予備校の授業料払う日くらいしかなかったもんなー。

仕事するようになってからは

カードでポイント溜める派やったし。


無事トランスファーできて、一安心♪




しっかし、月末+休み明けとはいえエライ行列でした・・・。

あまりにイイお天気だったし

ガスタウンにある家具屋・Noodがセールやってるんで

お散歩がてら行ってみることに。


いやー、ほんまにイイ天気。

サングラス代わりにUVカットの伊達メガネしてきて正解やん☆







普段、職場と家の往復ばかりで、あまりぶらぶらしないので

いつも通るのと違うルートでNoodまで行ってみた。


年に一度のクリアランスらしいけど

前回のセールと違って、ぐっとくるものがなかった。残念。。


まだ時間も早く、他のお店もやってるので

(ガスタウンはお店が閉まるのが早い)

他の家具屋さんも覗いてみることに。


そしたら、ネットでみたことある家具屋さんに遭遇。

えっらい高そうだけど、まぁ見るだけなら・・・とぷらぷら。


かわいいデスクを見つけて「はぅ~、素敵☆」と思っても

1000㌦以上したので、場違いすぎる・・・と帰ろうとしたら

何だか視線を感じたのでキョロキョロしてると

1人の男性と目が合った。









あ!

名前思い出せないけど(酷い・・・)

仕事中にデートしてって行ってきた人じゃん!!


「そうかなーとは思ったけど、自信なくて声掛けなかった」


なんて、ドラマかっ!な再会でしたが

別にお茶をするでもなく、その場でちょっと会話しただけで

バイバイしました。


その後ガスタウンをウロウロしてて

レストランで働いてる友だちの彼氏にバッタリ会ったり

懐かしい再会の多い日でした。


つーか、Vancouver狭っ!!



タイトルのインパクトで

読みたい本がいっぱい手元にある中

思わず手に取ってしまいました。



日本に居た、最後の数年間

プライベートでドクターと接する機会が割と多かったのですが

ココまで大変だったのねー。。


しかめっ面しながら、読んでました。




数年前、新型インフルエンザが流行ったとき

バンクーバーに遊びに来る予定にしていた高校の友だちが

上司から反対され、来られなくなったなぁ・・・とか

友だちのお母さんが日本に帰って

飛行機内での検査に引っかかって、かなり拘束されたとか


日本のニュースの過熱ぶりと

こっちでの人々の冷静さの温度差に

(当時)日本では感染者も見つかってないのに不思議だなぁ、と

思っていたことを思い出しました。



珍しく予防接種も受けに行ったんですよね。

確かまだBCメディカルも持ってなかったけど

ワーホリの友だちもみんな、タダで受けられた。


1回だけの予防接種だったので

「2回目いつ来たらいいのー?」と訊いて

ナースに「はいぃ?!」とビックリされたなぁー。



今、こっちでよりも

日本での医療の方がずっと早いし的確なので

治療目的に一時帰国する移民者も多いですが

それもあと何年か後には・・・と不安になりました。






本当に、日本で医療に携わってる方の多くが

寝る間も惜しんで、患者の為に走り回ってくれる姿には

頭が下がります。


コンビニ受診を筆頭として

高齢者の無駄に長かったり、多かったりする診察

もう、止めませんか?


小さい頃、かなり病弱だったけど

よっぽど病状が酷くない限り、自宅療養だったこと

両親の判断に、今では誇りを持っています。





横柄なドクターも困りますが

患者「様」だっていうカン違いも止めましょうよ。


待合室で「○○様」と呼ばれるの、気持ち悪くてしょうがないです。


「○○さん」じゃダメなんですか?





できるだけ多くの方に読んで頂きたい本です。



さらば厚労省 それでもあなたは役人に生命を預けますか?/村重 直子
¥1,575
Amazon.co.jp

日本ではホワイトバレンタインだったみたいですが

こっちは雨。


週末はいい天気だったのになー。







仕事が終わって

伸びっぱなしのネイルを直して貰いに行って来ました。


デートの約束はないけど。自爆





前回はPOPな感じだったので

今回はちょっと大人カワイイ的な感じにして貰いました。

へへ。

見せる人はいないけど、自己満足なんでいいもーん。


デジカメ持って行くの忘れてたんで

ネイリストさんがブログに写真をアップしたら載せまーす。





しかし、ほんまにデカ爪やわー。


ギリギリまで削って貰ったのに

1週間くらい経ったのん?ってくらいの長さ。




次回ネイルやって貰うときは

ジェルのせて貰う前の写真も撮ってみようかなー。



また、ハードカバーの本借りてもた・・・。

一体いつ読み終わるんだー?!