先日、SINカードの申請で

送付先の住所が間違ってることに気付いて

オフィスを訪ねたものの、月曜日以外は16時までしかやってない。


「翌月曜日に来て住所を直して貰っても間に合う」と

事務所に残ってたスタッフに言われたので、再びオフィスへ。


で、言われたのが

「今日、ワークパーミット持ってる?」

「こないだスタッフにそんなこと言われなかったけど?」と食い下がったけど

「ワークパーミット持ってないなら送付先の変更はできない」とのこと。


「まだ間に合うわけ?送られちゃったら困るんだけど」と言ったら

「さぁ?だいだいそんなこと言われてもねー。

 そっから先は郵便局の仕事だもん。

 自分でその住所に取りに行けば?」とまで言われた。唖然。






あげく、

申請時に受け取った紙に書いてある電話番号に

電話しても送付先変更できるわよ。だって。


はい?

こないだのスタッフそれ教えてくれれば良かったんじゃない?

間に合わないと困るんだけどって、言っただろ!




10日ー2週間で届くと言われて、既に1週間経ってるので

ダメもとで家に着くまでの間に電話してみる。


「こないだアプライしたときに

 住所を間違って書かれたみたいで、困ってて」

「そうなのね。本人確認するわね。SINナンバーは分かる?」

「名前と電話番号教えて」

「誕生日と出身地は?」

「お母さんの旧姓は?」

「お父さんの名前は?」


の後に

「送付先をどこにしたらいいの?」



ええええええええ?!?!?

ワークの期限とかナンバー訊かれないの?!


じゃあ、何でオフィスで手続きできないんだよー!

意味分からん・・・!!






「まだカード送ってない?間に合う?」と訊いたら

「大丈夫よー。今言った住所に送るわねー」だって。


かなりムカついたけど、間に合うならいいか・・・と

グッタリして家に帰ったら

















SINカード家に届いてました。


住所は間違ったままだけど

ポスタルコードが正しかったんで、無事届いたのかと。


※ウチは同じ建物で2つ住所があるんですが

 (下層階と上層階で番地だけでなく通り名まで違う)

 その2つの住所でもポスタルコード違うんですよ。


日本みたいに地域で郵便番号区分けじゃないので

それで今回助かりました。




が、どこも

「もう送っちゃってる」なんて言われてないよ。










はぁ~、なんというカナダクオリティ。


SINナンバーって他人に漏れたら大変なのに普通郵便で来るしさ。

せめて受け取りのサイン付きにしよーよ・・。

(番号を盗まれないために、こうやって保管してねっていう

 わざわざの注意書きされた紙くれるくらいなのに)



そういや、こないだボスんとこに

(カナダの)パスポート来てたけど

受け取りサイン付きの郵便で来てたっけ・・・。


日本って、必ず本人が受け取りに行かないとダメでしたよね?





はー、疲れた。.。