Mastercard届いたー!
日本の自分名義のVISAカード
どうも実家で行方不明にされたままになってまして。
Vancouverに来た当初は持ってたんですけど。
更新されたものが届いた後
家に届いたものが行方不明らしい・・。
今回届いたのは
BMO(銀行)で作ったMastercardです。
2年目くらいにTD
(日本人カウンターもあるので
日本人には1番メジャーな銀行)で
VISAを作ってはいたのですが、そろそろ切れちゃう。
更新すればいいんでしょうけど、
あんまり更新に興味がなくて。
というのも・・・
移民じゃなくて、学生・ワークビサ所持者が作れるカードは
自分で上限設定しないといけないんですが
その上限金額が銀行でHoldされるんです。
ひと月$500を設定したとしたら
その$500は残高があっても引き出せないんです。
普段はそんなに大きい買い物もしないし
こっちではデビットカードもメジャーなので
別に不自由も感じてなかったのですが
家具なんかを購入するときには$500設定じゃ足りない。
しかも、日本に居たときは
金券ショップやカードポイント、クレジットカードポイント
クーポンに株主優待券などを駆使して
色々と小さい節約が大好きだったのに、
こっちでその技術を発揮するところが少なくて。
TDで作ったVISAは翌年に1%のキャッシュバック。
ん~、少ない。。
ってことで、
BMOで普通のMastercardをエントリーしてみることに。
こっちもエントリー時にSINナンバー
(就労時に必要なカードに書いてある番号)
を書かないといけないんですが
このSINナンバーで、移民かどうかが分かるんですよ。
最初の桁の番号が違うらしい。
で、1年くらい前までは
BMOではこのSINナンバーの記載が必要なくて
これまでの自分のアカウント(口座)の
残高や、推移で問題なければ発行されたらしいんですが
今ではSINナンバーを書かないといけない。
すると、TDと同じ条件のカードしか作れない訳です。
それじゃ意味ないんだけど
通常の郵送申し込みではなくて
銀行からのオンラインで申し込んでみよう!作戦になったんです。
SINナンバーを書く欄は空欄のまま。
ダメでも、しょーがないね。ってことで。
待つこと1週間ちょっと・・・
無事、カードが届きました♪
さすが、Canada。笑
日本じゃなかなかない、ザックリさだな~。