ウチには今、思春期 真っ只中の子がいます。

もー、物事に対して敏感で困っちゃう。

扱いが大変!!


夜中でも、突然ないたり

何にもしてないのに、ないたりすることも!




今まで、そんなことなかったや~ん。。。

夜中になかれると、ちょっとウンザリなんですけど?




















ルームメイトに会ったことのある方は

「え?あの子が??」と思ってるかもしれないけど、違います。笑。




夜中でも関係なく鳴いちゃってるのは

ウチの火災報知器(室内の)。





料理したり、パン焼いたりしてるときに

換気扇つけなくても平気だったのに

今じゃ、レンジでマグの紅茶をチンしても、鳴る・・・。


ぐらいまでは、まーだー我慢できるけど


夜中に、2人とも部屋に居て

勉強したり、ネットしたりしてて急に鳴るので

本当に心臓に悪い。近所迷惑でもあるし。




なので、最近では

火の元の確認だけしっかりやって

寝る前と、出掛けるときはブレーカーを落としてます。







この部屋に2年近く住んでるルームメイトが言うには

あたしが入居するちょっと前まで

同じようなことがあったらしい。



そういえば、ココに入居したのは

ちょうど1年まえくらい。




火災報知機も季節の変わり目には弱いのかしらん???