【からくない記事】Go To 青森!⑦ ~仙台で途中下車~ | からくしてください。

からくしてください。

辛い物好き会社員の食べ歩き記録( *´艸`)

🍎Go To 青森!⑦
~仙台で途中下車~


【観光で 47都道府県 制覇】勝手に目指し中!
年に1度は行ったことのない地域へ行ってみよう的なゆるーい感じで巡っています

と言う事で、36/47 都道府県目青森県!



🥧🥂弘前でアップルパイ&シードルランチの後は...帰路につく為 青森駅へ移動🚋🚋🚋


🍎りんごポスト 可愛い!

🍎りんごの巨大モニュメントも 可愛い!生のリンゴは食感が嫌で食べないけどw 静物としてのフォルムやデザイン、味には ときめきます(リンゴ味や加工品は好きw)



電車の待ち時間にサクッ行きましょう🥂
🍎 BRICK A-FACTORY
弘前駅直結、津軽製品のセレクトショップ 兼カフェです


🍎🍏 生シードル 2種飲み比べ
サーバーから注がれる生シードル!いいね🍏🍸 GARUTSU クラフト生サイダー ...㊧
通算5杯目。アオモリシードルに比べると甘さ控えめ、重めの味わいは濁りから来るもの?アルコール8%のガツンとした飲み応えも良い

🍎🍸 A-FACTORY AOMORI CIDER(アオモリシードル) MEDIUM ...㊨
通算6杯目。青森上陸後、十和田で飲んだ小瓶シードル(HARD)のMEDIUMバージョン。しかも生っ!やはりMEDIUMなのでかなり甘いですね...美味しいけど甘いね...ジュース感覚


ここまで 6種類のシードルを飲んだけど お気に入りは
もりやま園のTEKIKAKAテキカカ CIDERシードル でした!





新青森駅から南下...
仙台で途中下車! ...牛タンを食べるだけの為にw この旅で利用した切符 "鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス(2022年)” は新幹線 指定席が4回まで乗車できる仕様だったので活用しない手はないよね


久々の仙台! 2018年 稲川淳二 怪談ナイト の遠征以来w


🚅仙台駅の3階...

仙台名物牛たんの専門店が並ぶ ”牛たん通り”


🐮牛たん仙台牛 伊勢屋
牛たん通り店(仙台)




注文は単品で...
牛たん 4枚8切れ と テールスープ
赤ワインは "鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス(2022年)” の特典で頂きました🍷

肉厚な牛たん...しあわせー😋ご馳走様でした!



今度こそ 東京へ帰りましょう🗼
🚅乗車前にお酒を調達しようと駅のNew Daysへ...


メチャクチャ可愛いの 見っけっ
宮城県の観光PRキャラクター『むすび丸』のおにぎり
🍙ボン・リー宮城
むすび丸おにぎり 金華サバ
可愛すぎるっ! そして美味しいっ!脂ノリノリの鯖の旨みが浸み込んだ ごはん(ひとめぼれ)がサイコー😋

折角牛たん屋さんで ごはん我慢したのに結局おにぎり食べちゃったwでも、最高の旅の〆になりました🍙😋また買いたい!


★ 36/47都道府県目 2022年・秋 青森たび ★
絶対訪れたかった恐山に行けたし、アップルパイとシードルも堪能して理想のシードルにも出会えたし、温泉にも入ったし 大満足でしたが、まだまだ魅力がいっぱいの青森県。雪降る津軽鉄道 ストーブ列車に乗ってスルメを炙りたいし、最北端 大間岬に行ってマグロも食べたいし、今回果たせなかった 奈良さんの あおもり犬も観たいし、ねぶた鑑賞もしたいなぁ。またいつか、必ず!↑画像は 昨年のふるさと納税 返礼品(青森県五所川原市)で頂いたアップルパイ詰め合わせ。5種類の品種のパイを食べ比べできるアップルパイ好きには堪らない 激アツ!! な返礼品ですw なるべくその年に訪れた地域や これから行きたい地域に納税するようにしています。昨年は津軽鉄道の始発駅がある五所川原市を選んだのでした



🍎Go To 青森! 旅 おーしまいっ!


🍎 青森たび ToDoリスト 🍎
 ☑ 十和田美術館へ行く
 ☑ 奈良美智作品を見る
 □ ねぷた鑑賞 not completed!
 ☑ ご当地フードを食べる
  (海自カレー,貝焼き味噌,石川ウインナー)
 ☑ 霊場恐山 参拝
 ☑ 温泉と地酒
 ☑ 弘前城へ行く
 ☑ アップルパイとシードル食べ飲み比べ(🥧3/🍸6)