【からくない記事】Go To 青森!⑥ ~弘前 de アップルパイ~ | からくしてください。

からくしてください。

辛い物好き会社員の食べ歩き記録( *´艸`)

🍎Go To 青森!⑥
~弘前 de アップルパイ~



【観光で 47都道府県 制覇】勝手に目指し中!
年に1度は行ったことのない地域へ行ってみよう的なゆるーい感じで巡っています

と言う事で、36/47 都道府県目青森県!



弘前観光つづき🍎🍏
弘前れんが倉庫美術館で奈良美智作品で可愛いを堪能した後はバスで移動🚌💨

🏯 弘前城
思いのほか コンパクト...小さいのね
元々は五層の天守だったようですが落雷で焼失、当時、武家諸法度で修繕等が制限されていた為、櫓として三層に改築したんだそうです。



☕ 大正浪漫喫茶室
弘前城公園のお隣、藤田記念庭園にあるアップルパイの食べ比べができる喫茶室です🍎🍏


9月のシルバーウィークも終わったし、10月の平日だし、大して混雑してないだろうと高を括っていたら...90分待ちw 甘く見てました

🍎アップルパイメニュー
私は〇で囲んだ2点をオーダー

🍨パフェやガレットもありますよお食事系はパスタやカレーがあったかな

そして、お酒も飲めちゃーうっ!大事!



それでは 頂きますっ!


🍎🥧津軽ゆめりんごファーム



🍎🥧ピーターパン洋菓子店
シナモンがしっかりと香るリンゴに アーモンドダマンドやクルミの香ばしくリッチな味わいと しっとりチョコスポンジが美味しい。予想外に私好みでした😋見た目よりも軽い食べ応えなのもまた良い👍💛



お供はシードル!
🍏🍸TEKIKAKAテキカカ CIDERシードル(もりやま園)
飲み比べ 通算4本目。摘果した未熟な果実を活用したシードル。酸味が際立つドライな味わい。


お口直し?
🐖石川ウインナー(石川ハム商会)
石川ウインナーは日に2,000本程しか作れない為、全国流通はしておらず基本的に弘前市でしか食べられないんだって!レア!

大満足、ご馳走様でした!

[おまけメモ] ★ 青森 自分土産 ★
お気に入りの "made in 青森" を紹介!

★ ふかうら雪人参ドレッシング石川ウインナーに添えらたフリルレタスにかかったドレッシングが何とも言えない美味しさで、レジ横で売っていたので購入!インド料理店のサラダでよくかかってるオレンジ色のドレッシングに酸味を効かせて更に洗練された感じ?w とろりとしたニンジンの優しい甘味と旨みにビネガーで酸味をが立たせた爽やかでリッチな味わい。お気に入りの食べ方はスライスしたマッシュルームに掛けるだけ!超絶美味しい!


★ TEKIKAKA CIDREこれは土産ではなくお取り寄せですが...喫茶室で頂いたテキカカシードルが気に入ってしまい お取り寄せました。都内だと八丁堀の青森県アンテナショップでも買えるみたい。今まで飲んだ中で一番好きなシードル。本当に甘さは極々控えめなので食中酒としてもおススメ!


🍎Go To 青森! 旅 つづく→ →


🍎 青森たび ToDoリスト 🍎
 ☑ 十和田美術館へ行く
 ☑ 奈良美智作品を見る
 □ ねぷた(ねぶた)鑑賞
 ☑ ご当地フードを食べる
  (海自カレー,貝焼き味噌,石川ウインナー)
 ☑ 霊場恐山 参拝
 ☑ 温泉と地酒
 ☑ 弘前城へ行く
 ☑ アップルパイとシードル食べ飲み比べ(P:3,C:4)