【からくない記事】サンライズ! 岡山&直島の旅 ② ~念願の直島 前編~ | からくしてください。

からくしてください。

辛い物好き会社員の食べ歩き記録( *´艸`)

👻 Happy Halloweeeeen! 🎃

今日はハロウィン!
夏に旅行で訪れた直島でのセルフィーをハロウィン風味にコラージュしてみましたw特段 何かするわけではないですがホラー好きの私にとって街中が蜘蛛の巣やスカル達にダークに彩られる 大好きなシーズンイベントです。
ハロウィンと直島に 敬愛を込めて。




さて、今日も辛くない記事
前記事 つづき


今年の夏は岡山県へ一人旅。
コロナなご時世なので一人でひっそりと楽しみます。

サンライズ! 岡山&直島の旅 ②
~ 念願の直島 前編 ~




岡山駅についたばかりですが移動は続きます。
バスで港町 宇野駅へ🚌

更に宇野駅から🚢フェリーに乗船w向うは、瀬戸内に浮かぶ香川の島 『直島』

アートによる地方創生に成功し、国内に留まらず海外からも注目される 現代アートの島 です。


直島(宮ノ浦港) に上陸!

この日の 宿は岡山市内にとっていたので日帰りです。
限られた滞在時間、見たい物から廻っていきます。


━━ 直島 to do リスト ━━
 ● 赤かぼちゃ(アート作品)
 ● 南瓜(アート作品)
 ● ベネッセミュージアム
 ● 地中美術館
 ● 美味しい地物を味わう


今回は美術館を二つ廻る予定。午前中のうちに野外のオブジェを観て、熱くなる午後は美術館で涼もう作戦ですww


まず出迎えてくれたのは...直島のアイコン的存在
■ 赤かぼちゃ ■草間彌生さんの作品です。巨大なオブジェは穴が開いており公園の遊具のように中に入ることもできます。

素敵ですねぇ。曇りだったのが何とも悔やまれます…
晴れてたら…こんな感じ?青空、合成!

草間さん曰く 「太陽の『赤い光』を宇宙の果てまで探してきて、それは直島の海の中で赤カボチャに変身してしまった」



赤かぼちゃから数メートル
■ 直島パビリオン ■浮島現象」をかたどった浮遊感のあるパビリオン

こちらも中に入れます


島内は路線バスも走っていますが自由に移動したいのでレンタサイクルを利用🚴坂道も多いので電動自転車 推奨!


自転車通行不可エリアがあるので東南へ旋回しつつ
南瓜」と「ベネッセミュージアム」を目指します!


道すがらに 家プロジェクト はいしゃ をチラ見w「家プロジェクト」は直島特有の家屋や寺社などを改修した作品で島内に点在しています。

👄このサインプレートカッコいいね!


目的地に到着!直島 もう一つの かぼちゃ
■ 南瓜 ■絵になるなー。とっても素敵


旅行のパンフやポスターなんかはこの角度が多いかなお天気だったら…もっと良かったのにな。(合成ですw)

水たまりに写ってる感じもイイね!(合成ですw)


📷セルフィーは便利なハンドシャッターで!黄色い南瓜は小さめです。

直島観光 つづく



辛ぁい指数:-----
旨ぁい指数:-----



【おまけメモ】more more Halloween!
もう一つ、ハロウィンっぽいネタを。好きなものでw 自転車通勤のテンションを上げる為にこれを使ってますw自転車のハンドルに着けるゾンビ型のLEDライト💡 実用と言うよりは 玩具の域ですが通勤が楽しくなります。このゾンビの名前は「Brain Eating Babette (脳みそ喰いのバベッテ)」だそうですw

光らせるとこんな感じです↓
おどろおどろしい音が流れるので注意!

ゾンビライトは ヨドバシ.com
で買えますよ^^