【からくない記事】サンライズ! 岡山&直島の旅 ① ~憧れのサンライズ出雲~ | からくしてください。

からくしてください。

辛い物好き会社員の食べ歩き記録( *´艸`)

今日は辛くない記事

今年の夏は岡山県へ一人旅。
コロナなご時世なので一人でひっそりと楽しみます。

サンライズ! 岡山&直島の旅 ①
~ 憧れのサンライズ出雲 編 ~




【観光で 47都道府県 制覇】を密かに目指してます
と言っても、年に1回は行った事ない地域へ出かけよう!くらいの ゆる~い感じです。


と言う事で 33/47 都道府県目岡山県 をチョイス!


出発は22時
なんと早々に、旅のハイライトですw

寝台特急 サンライズ出雲 に乗車
サンライズ出雲について 詳しくは コチラ

私、電車が好きで いつか乗れたらと憧れていたのでした
私は鉄オタではありませんが 分類するとしたら 電車に乗るのが好きな「乗り鉄」兼、電車のフォルムや色・デザインが好きな「車輌鉄」になりますw 好きな車両は JR貨物 EF210 桃太郎 ECOパワー(19D形コンテナも含む ←重要w)。


寝台タイプは B寝台シングルの2階室。
ナンバー式の鍵が掛かるコンパクトな個室です。お部屋に入るとすぐベッド。
秘密基地みたいなこの狭さも また魅力


コンパクトながら充実の設備写真には写ってませんがスリッパもあります。


気になる ベッドサイズは 凡そ195cm×70cm190㎝オーバーの長身の方でなければ足をのばして寝ころがれます。


そして寝そべる以外は座って過ごす事が多いと思いますが天上高に圧迫感を感じる事無く快適。

↓身長152センチの私がベッドに腰かけるとこんな感じ
頭上の圧迫感なし!

一人旅の撮影はスマホのハンドシャッターが便利(レンズに手のひらを向けるとシャッターを自動で切る機能)


360度カメラで寝台室を撮影してみました。



今回は利用しませんでしたが車内にはプリペイド式のシャワー室もあります🚿
私は自宅から乗車駅が比較的近かったので家を出る前にお風呂に入ってきたので 寝る準備万端の スッピン+眼鏡で乗車しましたw


しゅっぱ~つ!お楽しみタイムスタート車窓からの景色を楽しみながら乾杯ー!🥂


注意点はサンライズ出雲(瀬戸)にはソフトドリンクの自販しか無いので、車内販売も無いので お酒や食品は持ち込み必須です!


私はクーラーバッグに 凍らせたペットボトルを保冷材代わりに。ビールや要冷蔵のおつまみを詰めてきましたw真夏だったので飲みものは冷え冷えが良くて。
(翌朝迄しっかり冷やされてました)


ステムなしのフルートグラスは成城石井で購入した物プラスチックなので軽いし割れる心配もなし!


イイ感じに酔っぱらってきたので寝ます。
歯磨きは共用の洗面所でね。
おやすみなさーい


- - - - - - - - - - - - - - - - -

翌朝、薄暗い中 起床。

🌄朝日を見ようと ラウンジへ
持ち込みで飲食も可能、誰でも利用できます。

ラウンジも360度カメラで撮ってみました


結果から言うと方向が合わず…
朝日を見る事は叶いませんでした薄紅色の朝焼け


コンビニで買っておいたパンとビールで朝食wクーラーバッグ+凍らせたペットボトル効果で翌日もしっかり冷え冷え!


お部屋へ戻り身支度を終えたら岡山駅に到着!
約8時間半の列車旅でした。降りまーす。


サンライズ出雲(&瀬戸)は岡山駅で二手に分離
それぞれ 山陰は出雲市 と 四国 琴平へ出発します。

分 離


先発したのは サンライズ瀬戸。




つづく



辛ぁい指数:-----
旨ぁい指数:★★★--
楽しい指数:🚋🚋🚋🚋🚋