あきのブログ in オランダ -4ページ目

あきのブログ in オランダ

Welkom!
ようこそ!
2009年春にオランダ南西部ミデルブルグに移住しました。
オランダ人の旦那、3人の子どもたち、2匹の猫たちと過ごす、ちょっと刺激的(?)な日常生活を紹介します。

8月中旬からの左手首の痛みは、



3週間かかって、やっとこさ回復。キラキラ(不調が首や肩に拡がらず、良かった)

絶好調になれたので、編み物(棒編み)してます。音譜

自分のセーターを編みたいのだが、模様編みの練習段階、、、失敗も楽しい。チュー飛び出すハート



手首の不調がなくなってベリーダンスは思い切り楽しく踊れるし、Kポップのガブリエラもやっと踊れる。(練習中)ラブ




ベルギーのLede レーデという村のレトロ祭りに行ってきました。

レーデにクリングロープ(リサイクルショップ)は1軒だけ。

ついでにGent ゲントのクリングロープも見て廻る。6、7軒くらい廻ったかな?デレデレ


どこのクリングロープだったか、壁がおしゃれでした。これらはデコレーション。売り物ではありません。






そしてこの日、どこかのクリングロープで見つけたのが、この穴の開いたフルーツ皿。派手に落として割っちゃって、新品をネットで探すも、生産も販売も終わって、、、泣く泣く捨てた、、、。

ここで手に入るとは。中古でも状態が良くキレイ。ラブ

嬉しくて、はしゃぎまくる私を、遠くからビビって見ているバス。笑



ところで、レトロ祭りやってたクリングロープでは、タンタンの大きな缶と、

中に、ルビーのお薬を混ぜる高級猫缶がたっぷり入ります。グッ

このレトロな器(フランス、ティファールのメラミンカップ(1970年代))を買いました。
ここにお薬を保管。

春のベルギー、レトロ祭りで同じシリーズを買いましたよー。







ベルギーのスーパーで、今、大阪万博で人気と聞いて買ったものは、


ヴォンデルモーレンの生姜ブレッド。酔っ払い

上がアーモンド入り、下がハニーとパールシュガー入り。

ネロとパトラッシュのイラストが可愛い。ハート

薄く切られています。食べやすい。


どっちもコーヒーのお供に美味しかった。飛び出すハート


オランダの生姜ブレッドは持ったときからずっしりと重たく、味も濃く甘みも強いのですが、

このベルギーのは甘さも控えめなので幾らでも食べられそう。危険です。(甘党の意見)ラブ


このベルギー『メリ』のハニーブレッドはたまに買ってるお気に入り。ハニーの香りがよく、これも食べだしたら止まらん。酔っ払い




オランダの生姜ブレッド。
(ネットより)


↓ 過去記事w
  この濃いジンジャーが好きなのです。昔のパッケージ懐かしい。