全国のアミ~ゴの皆様、ようこそ大川隆法ネット後援会へ。

これまでは、「七海ひろこカワイイ」とか、「七海ひろこハグ」というキーワードで語られてきた七海ひろこ候補。


しかし選挙戦終盤の七海ひろこは、「政策は七海ひろこ」という概念で語られ始めました。


長くその人となりを見ていると、その本質はごまかせません。

主要三候補と呼ばれている方々は、だんだんとメッキがはがれて地金がでてきて、揚げ足取り合戦となってきていますよね。


さて今回も、姉妹ブログ「幸福の科学高知なかまのぶろぐ」より、七海ひろこ応援記事を転送いたします。


それでは、またのお越しを。




見た目はアイドル・七海ひろこ 「ところがどっこい!政策は、幸福でございます。」

2016-07-19 22:36:22  | HRPアイドル七海ひろこ

 東京都知事選に出馬した、幸福実現党 七海ひろこ

 http://nanami-hiroko.net/


先日まで参院選高知・徳島合区に出馬していた福山まさとし氏と話しをしていて、「今回の参院選においては、政策は幸福が良いという評判が立ち始めたことが、一定評価できるところですね。」という結論に達しました。


宗教政党である幸福実現党、しかし同時に、政策集団でもあるわけですが、この部分を理解してくださる方が多くなってきたというのは、新時代の兆候を感じるイイシラセでありました。


その新たな政治ブランド、「政策は幸福」という概念の、中心にいる人物こそ、7月31日投開票の東京都知事選に出馬している「七海ひろこ」なのです。


先日ネット上に公開されたニコニコ動画においても、「頑張って、覚えたの」という文言が見られたかと記憶しております。(書き込みが多くて、記憶が定かでない。笑)


Non Non Non でございます。(爆笑)

まぁ、そう誤解なさっても無理もありません。なんせ、この風貌でございますので。(笑)


しかし某自民党から出馬なさった、某元アイドル歌手の方とは・・・、おおっと、これ以上は、口が過ぎるというものですね。(笑)


七海ひろこは、膨大な幸福実現党の政策を覚える立場ではなくて、まとめる立場なんですね。


七海ひろこは、幸福実現党123の政策集ということで、幸福実現党の政策を一冊のパンフレットにまとめましたが、それがだんだんと浸透しつつある、「政策は幸福」のブランドの構築の要因なのです。


要は、七海ひろこは一見アイドル風、客寄せ候補の雰囲気ではあるが、その実際は、おっそろしく仕事ができる女性なのです。

そして仕事が早いだけでなく、これまたおっそろしく緻密なのですね。



 ですのでまぁ、

「候補者が三人しかいないような報道がなされていますが、七海ひろこが本命だと思ってください!」

と七海ひろこ自身が訴えておりますが、これは若気の至りとかではなく、東京都知事という重責と激務に応えるだけの自信があるんです。


もしも、候補者全員をひな壇に呼び、生で討論TV番組をすれば、七海ひろこが一人勝ちするだろうと推測します。


 「利害や党利党略にまみれて苦しそうな選挙をしているように見える」とも言っていましたが、言いえて妙!

七海ひろこは、若いのに、宗教的な智慧の視点も持ち合わせていると思いました。



実際に、各候補者の政策を比較すると、やはり緻密で具体的で、しかも繁栄の創造を盛り込むという、政治でしかできないことを、最も若い候補者が掲げているというのが、今回の都知事選、実は最も面白いところなのではないでしょうか。 


 事実、今回の東京都知事選で、七海ひろこを知った人は、とても楽しそうに、ワクワク感を持って、この見目麗しい才女への希望を、抑えきれないでいるように思えて仕方がないのです。


無論、それは私のことでもありますが。(爆笑)

細かな比較は、記事元のLiberty Webをご参照いただきたいのですが、

 http://the-liberty.com/article.php?item_id=11638  

ざっとした感想を述べるならば、自民公明から出馬の増田候補は、典型的な予算バラマキ型ですよね。


増田氏の発言でも、「国政と争うべきでない。一日でも、都政を停滞させてはならない。」と述べていましたが、これなどは、「他の候補が当選すれば、予算面で、国が嫌がらせするけど、それでもいいの?」という意味にも取れます。これは恐喝で・・・ございます。(笑)


しかし、下記でご紹介するmegamiyamaさんのお言葉によれば、猪瀬・舛添と、2代に渡って、自民から押し付けられるような知事の下において、都政が何度も停滞したわけですから、「都民よ、仏の顔も三度だぜョ」と高知県民の私には思えます。


   


鳥越候補は、政策面では全くの”無”、広大な漆黒の宇宙空間のような(爆笑)政策でございまして、これで「さあ、何を支持して良いのだ?」と、政策の幸福実現党員には思えます。(大爆笑)


それよりも、医療者として、鳥越氏はこの炎天下、ただでさえ、おそらく私でさえ、この真夏の戦いはきついし、まして東京都知事の重責など・・・、いや、みなまでは言うまい。


小池さん、ご尊敬申し上げております。立派だと思います。小池VS七海ひろこで、TVで盛り上げたいですね。


七海ひろこの政策は、具体的で緻密で実現可能で、予算がほとんどかからないです。

また効果が体感できるという特徴がありますね。


 


さて今日ご紹介するのは、関西を拠点にブログ活動をなさっている、「花降る里」のmegamiyamaさんの記事です。

megamiyamaさんは、私の知るブロガーの中で、最も売り込み上手!(爆笑)


面白言葉の使い方においては、七海ひろこに勝るとも劣らないmegamiyamaさん(大笑)が、七海ひろこの売り込みに参戦いたしました。


全国から、応援の火の手が次々と上がり始めた無名の候補(爆笑)七海ひろこ。

七海ひろこを知れば、この夏が楽しくなる。(大笑)


さあ、東京のお知り合いに、七海ひろこを教えて差し上げてください。


続きはこちらで。

   ↓

http://blog.goo.ne.jp/rokochifukyosho/e/a49eb71e3811594766ac72dec258b7db