全国のアミ~ゴの皆様、ようこそ大川隆法ネット後援会へ。(^O^)/






今時代は、中国の脅威が現実的なものとなりつつあります。


2009年に幸福実現党は立党しましたが、予定より10年早かったと言われる急遽の立党は、まさしくこの、日本の国防の危機への対応のためでした。


当時は歴代最高とも言われた不人気内閣(笑)の麻生政権でしたが、おそらく麻生内閣が、憲法9条改正を機軸に解散総選挙をすれば、たとえその時点で自民党が選挙で破れたとしても、当面の国防危機は回避できたはずです。


しかしそれがならず、激しく国防を訴える政治勢力がこの国には必要となったことで、幸福実現党がその役割を演じる時代の必要性が出てきたと私は認識しております。


そのときの大川隆法総裁は、鎌倉時代に元寇襲来を予見し、鎌倉幕府に立正安国論を携えて訴えた、日蓮聖人のような面持ちであったと推測します。



そして今の日本は、とりあえず集団的自衛権は、何とか行使できる国になり

、自衛隊の現有戦力で、大幅な抑止力向上を果たすところまでは来ました。


私は一人の日本人として、そのことを心の底より安堵しております。

しかし、まだまだ国難の危機は去っておりません。

沖縄の独立を訴える左翼世論や、韓国らの日本への嫌がらせなど、左翼的世論や嫌韓論を煽って、中国はまだ領土的拡張を狙っています。


そもそも侵略的発想を持たない日本人には、これは理解されにくいのですが、侵略的意図を持つ者どもの特長は、とにかくシツコイことなのです。


戦前の日本は世界中から孤立しましたが、その要因は、1919年1月に開かれたパリ講和会議の席上で、日本が世界で始めて、『人種差別撤廃の理念』を訴えたからだと認識できます。


この人種差別撤廃の理念は、初代神武天皇即位のときに詠まれた、「掩八紘而爲宇 八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)と爲(なさ)む」という詩歌、つまり八紘一宇の精神でもあり、日本が古来より持ち得た美意識です。



しかし当時は植民地獲得の時代であり、人種差別の合理化なくしては、少数の占領者で多くの非戦領民を支配できないです。つまり戦前の日本の訴えは、当時の世界の植民地大国らにとって、ものすごく不都合だったわけです。


この説が正しければ、日米戦争勃発は1941年ですから、20年以上かけて、当時の欧米諸国は日本を弱らせたことになります。

恐るべきシツコさです。


侵略は強い相手にはいたしません。

弱い相手にのみ行い、弱いところを攻め、相手が強ければ弱らせて行うのが侵略ですから、今の日本を取り巻く状況は、パリ講和会議以降の情勢に似ていると私は思っています。


ともあれ私たち幸福の科学、幸福実現党は、中国と戦争をしようとは思っていません。


私たちは中国を民主化し、自由な社会になっていただきたいと願っております。


それは、無神論・唯物論の、共産主義政権の圧制で苦しむ、多くの中国人民を救いたいからです。

中国人民も、神仏の子だからです。


(写真は、国連本部前で中国の人権理事国入りに抗議するチベットの人権団体。)



神仏の子は、自由でなければなりません。

神仏の子は自らの幸福を、自らの意思選択で決定し、自らの努力に応じた幸福を、手にする権利と義務があります。


今中国国内では、大川隆法総裁の法話が、中国共産党の目を盗み、動画などで中国人民に閲覧されています。


多くの中国人民は、真実を熱望しているのです。


正しい情報こそが、中国共産党の時代遅れの野望を諦めさせ、日中が真に友好関係を結ぶために必須です。


私たちは時代そして国境を超えて、平和と繁栄の構築の礎(いしずえ)となり、架け橋でありたいと願っております。


それでは、またのお越しを。






 (よろしければ、ポチっとクリック、お願いします。)