全国のアミ~ゴの皆様、ようこそ大川隆法ネット後援会へ。(^O^)/

英語版UFO学園の秘密 インカール役 ジェニファー・ビールスさん



今全国で上映されている映画、「UFO学園の秘密」、おかげさまで大好評です。


Yahoo映画サイトでは、作品をご覧になった方が、たくさんコメントしてくださっていますので、ご紹介しますね。

http://movies.yahoo.co.jp/movie/UFO%E5%AD%A6%E5%9C%92%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86/353505/

新作情報

幸福の科学出版アニメ映画「UFO学園の秘密」、世界配給が決定! ハリウッド女優の英語吹き替え版アフレコ動画も解禁



『UFO』や『宇宙人』は、去年から よくテレビでも取り上げられているので、興味津々で、早速観に行きました!知らなかった真実が垣間見れて良い作品だと思いました!又観に行きます\(^-^)/


真実に迫る内容でした!中身の濃い内容をコンパクトにまとめたところに豪華さと情熱が伝わります!テレビシリーズでもやってほしいです!


とにかく、情報をめいっぱいに詰め込んで、でも丁寧に作られた作品。鑑賞後に上映時間を確認したら、125分でそんなに大した長さじゃないのに、もっと長い時間、どこかに旅に出てきたような気分になっていました。

映像がとてもきれいで、光の表現がすばらしいです。宇宙や霊界など、見ることのできないものの可視化に尽力していて、とても具体的に表現されているので、本当にそんな世界があって、自分がそこに行ってきたようなリアルさがあります。

宗教がらみというレビュー見てたんで、どーなのかなーと思って観てみました。宇宙人&学園物って感じで、すごく面白かったですよ。神様みたいなものも出てくるけど、違和感ないでしたよ。

アニメだけど内容がすごい。国際政治と絡ませてリアルすぎる。日本の学園が背景で普通のアニメのようだがそれだけにハリウッドのように煩く無くこれまでのSF映画より確実なメッセージ性がある。


映画館はほとんど行かないのですが、宇宙人のことは興味があったので、見に行きました。アメリカでは宇宙人によるアブダクションの被害が何百万に人気も出ていて、議会にもアブダクション対策法案などについての審議も現実に起きているのですが、日本は宇宙人については相当な情報鎖国です。こうゆう映画が日本でも増えるといいと思いました。


UFO学園、凄い映画でした。この映画は、良い宇宙人と、悪い宇宙人がいることをはっきり教えてくれました。似た者同士があつまるように、悪い人間が地球に増えると、悪い宇宙人を呼び込んでしまうようです。(中略)映画みる前にUFO、みちゃいました!!映画の中にでてきたような、いい方の宇宙人だったらいいなあ。。。



英語版 ウンモ星人役 トム・ケニーさん (アニメ スポンジボブの声で有名)


(前略)後半は圧倒されます。特にベガの映像がすごい。この映画に込められた真実が多くの方に伝わりますように。投入歌CD買うつもりが、サントラ買ってしまいました。もう毎日聞いてます。LOST LOVEとエンディングが特に好きです。また見たみたいと思わせる不思議な、そして心が爽やかになれる作品です。お勧めです。


ベガ星の表現とか圧巻 普通に映画として面白い


いろいろ、納得するところが多くて映像がすごい!!声優陣も、ものすごいし・・・。みて、損はないと思うなぁ。


ベガ星の画像とBGMに胸を射抜かれたため、今日、一人でこっそり二度目の映画鑑賞。ブルーレイとサントラ盤の購入を決意。いや、マジであの場面は凄い。


エンディングロールのセリフが意味深。ストーリー全てに意味があるのかも知れないと考えさせられましたね。続きを早く観たいですね。


宗教と科学ってお互いに排斥しあう関係なイメージでしたが、どちらも両立できるというメッセージが込められていて新しい発想だなと思いました。あと、ベガ星が出てくるところのCG?と音楽がとても壮大でかっこよかったです!


まだまだいっぱいコメントされていますし、今回の作品は、とてもコメントの総数が多いように思えますし、毎日どんどん増えていっていますので、私も見るのが楽しみです。


ベガ星の描写、そしてバックで流れる音楽に、とても多くの方が評価してくださっていますし、新分野であること、作画クオリティーの高さ、強いメッセージ性などを評価して下さっているように思えます。。


これなどは、これまでの幸福の科学映画では、あまりなかった現象かも・・・です。


あれ?口調が、人気のウンモ星人に似てきたか?(爆笑)



現場の劇場のお客さんでも、老若男女を問わずウンモ星人が人気ですね(笑)。


これまでの幸福の科学映画では、人気キャラは女性でした。

仏陀再誕のさよこ、神秘の法では、コノハナノサクヤビメです。



仏陀再誕のさよこは、アニメの聖地秋葉原でも、アニメ好きを萌えさせた列伝(笑)がありますし、私個人的には、コノハナノサクヤビメと相棒のヤマタノオロチは、このキャラでスピンオフ作品を作っても、結構お客さんが呼べるんじゃないかと思っています。



しかし、ウンモ星人。

新スター誕生です。(爆笑)


まさか、あの異形の風貌で・・・。

カワイイ女子高生2人を差し置いて・・・。

あーははははは、ぜひ映画会場でご確認ください。(爆笑)


アンチな意見も、当然レビューされています。

「ストーリー展開が遅い」とか、「説明の場面が多い」とか。


アニメはとても趣味性の強い分野ですので、一定のマイナス評価はしかたないかなぁと思います。


「観客に、高齢者が多いのは不自然」

これもまぁ、幸福の科学の映画ですから、信仰心の賜でございますので、「まぁ、そういうこともあるか」と思っていただくしかないですね。(^^)


でもこれまでは、一度見だった信者さんも、今回の作品は、リピート率がとても高いですね。



マイナス評価で気になるのは、「結局宗教の映画だ」と言われるのは・・・う~ん心外ですねぇ。


それって、著しく公平性を欠いた評価ではないでしょうかね?


やっぱり、良い作品を作ろうとか、十分な資金を集めようとか、そういう一人一人の努力や精進もあるし、メッセージを伝えたいという情熱だってあるわけですから、「宗教だから」の一言で、そういった日々の努力を否定されるのってどうかな・・・っていう思いは正直ありますし残念ですね。


またそういう評価って、世界中で悲劇を生んでいる差別とか、いじめとかの、根本の要因なんじゃないかと思いますしね。

そして公平な眼、努力を認める心って大切だと、どうか思っていただきたいですね。


「宗教がつくった映画だから」でご批判されるならば、肝心の伝えたいメッセージをご批判いただきたいものだと思います。

だったら、納得できるんですが。


ともあれ、これまで宗教とか、そういうものにご縁のなかった方も、またアニメにご縁のなかった方も、ぜひご覧になっていただきたいと思っています。


それでは、またのお越しを-。(^O^)/


(よろしければ、応援クリック、お願いします。)