全国のアミ~ゴの皆様、ようこそ大川隆法ネット後援会へ。(^O^)/
日本人は自虐史観を持つ必要はありません。
日本は、侵略国家であったことはなかったからです。
左翼系の方は、「日本は侵略国家だった。」ということを、ことさらに言い立てます。
しかしそれは違うのです。
日本が戦った相手国は、強国ばかりです。
日本が侵略国家だったら、当然弱い相手に攻め込みます。
侵略者は、そんな馬鹿なことはしません。
日本侵略国家説は、きちんと歴史の分析ができていない証拠なのです。
日本は侵略国家だったことはありませんが、反省点は数多くあります。
強国とばかり戦うこともそうですが、国家国民を疲弊させること、そして戦後処理が下手なことです。
これは、日清・日露・日中・日米の全てにおいてそうです。
この点は、その根源から、厳しく反省するべきところです。
戦後処理が苦手だから、連合国に良いようにあしらわれたのです。
戦後処理が苦手だから、左翼的歴史観が跋扈するのです。
日清戦争直後には、朝鮮半島を併合するか保護国とするべきでした。
日清戦争の原因は、朝鮮半島を反日化しないためでした。
ですから、大韓帝国独立でも目的は達成したかと思えるのですが、独立国家としたならば、国家の判断権は、朝鮮の人々に託されます。
それでは、清との戦いで苦労したかいはなく、目的は達成されていなかったのです。
そして三国干渉があり、遼東半島はロシアが所有してしまいました。
ロシアは、念願の不凍港が手に入りました。
極東のウラジオストクも一応不凍港ですが、日本と朝鮮に阻まれていましたので、遼東半島はそれを回避できるのですね。
軍艦を陸から運ぶことはできません。
海を通って、港に入れないといけません。
ウラジオストク、もしくは遼東半島に港を造り、そこに軍艦を入れれば、世界最強軍のロシアは、年がら年中、世界を攻めまくれるわけです。
ウラジオストクは、日本と朝鮮にはさまれていますから、自由に航海できないのですね。
ロシアにとって、遼東半島は鬼に金棒なのです。
ロシアが不凍港を手に入れれば、絶対に対峙しないといけないのが、日本です。
なぜならば、極東ロシアが太平洋に出るには、日本領海を通らないといけないからです。
日本を屈服させるか、併合するか、ロシアの軍事ビジネス・・・つまり、海賊商法を成立させるためには、このいずれかの選択しかないわけです。
だから、遼東半島からロシアを追い出すために、日露戦争は起こりました。
だから、三国干渉を跳ね除けていたら、日露戦争はありませんでした。
結局、詰めが甘かったのです。
小さな争いを回避したことで、もっと大きな戦いを、日本はせざるを得なくなりました。
三国干渉を跳ね除けられる陣形を、明治日本は取るべきだったのです。
さすれば、日露戦争はなかったのです。
日本人は、自国の立つ位置を知らないといけません。
日本は、アジア大陸から見れば、防波堤のような地形をしているのです。
防波堤(日本)を超えなければ、アジア大陸諸国に、海に出る自由はありません。
また、太平洋から来る勢力も、日本を超えなければ、アジアには入れない地形なのです。
つまり、日本がどう決断するかによって、アジア太平洋地域の命運が決まってしまうところに、日本国民は住んでいるのです。
これは地理的な問題ですから、未来永劫変わることはありません。
地形の問題ですので、もう諦め、腹をくくるしかないです。
今アメリカ軍が、韓国に駐留しておりますけれども、これは日米同盟があって、日本が後ろ盾になっているから可能なのですね。
一方、尖閣諸島なども、今は住民はおりませんけれども、ここが万一、中国に取られるようなことになれば、防波堤の一角が崩れるのですよ。
防波堤の一角が崩れれば、そこから水はいくらでも出てきますよね。
ですから、戦略的国防の観点から言えば、絶対に尖閣諸島を、中国に渡すわけにはいかないのです。
もちろん、沖縄もです。
そして、台湾、フィリピンなども同様です。
「無人島の所有をめぐって、戦争になったらかなわないから、ほしければあげれば良い。」
そんな意見は、将来にもっと大きな戦いという代償を、国民が払わなければならなくなる判断です。
かつて遼東半島を清に返したばっかりに、世界最強のロシアと戦うはめになったように。
時々の甘い判断によって、国民の命を犠牲にし、国富を費やす歴史とは、もういい加減、おさらばしたくはありませんか?
ですから、尖閣の防衛は必須です。
できれば、もっと遠くで、防衛ラインを設定するべきです。
日本は、太平洋の防波堤です。
日本の判断が、アジア太平洋地域の命運を決めます。
日本は、いち早く歴史を見直し、戦略的国防の観点を身につけるべきです。
自虐史観に陥っていたら、そういった歴史の教訓は生かせないのです。
それが国家国民にとって、最も危険なことではないでしょうか?
それでは、またのお越しをー。(^O^)/