全国のアミ~ゴの皆様、ようこそ大川隆法ネット後援会へ。(^O^)/


前回記事では、尻切れトンボのような終わり方をして申し訳ありません。m(_)m

夜勤明けでブログ記事を書いていたので、カラータイマーが鳴ってしまいました。(^^;

では前回記事の続編です。
始めてこのブログにご来店の方は、前のページからご参照下さいね。

http://ameblo.jp/oramorre/entry-11777817608.html

幸福の科学総本山、日光精舎(にっこうしょうじゃ)の礼拝堂で、僕の守護霊の武士は、(霊的な)刀を僕の首筋にあて、「死ね。」と言いました。

僕(アモ~レ)は驚き、こう言いました。

アモ~レ
「どういうことですか?」

「ここで、私(アモ~レ)の、肉体生命が終わるのですか?」
「それともあなた方は、私に自殺を勧めているのですか?」
「そんなことをすれば、幸福の科学に多大な迷惑が懸かると思いますが。」

すると、守護霊は冷たく、静かにこう言いました。
(以下、ナレーションを制限し、会話ツール中心でお届けします。)

守護霊

「オヌシは、ここをどこだと心得るか。」

アモ~レ

「幸福の科学の日光精舎です。」

守護霊

「オヌシはここで、何に気付いたのか。」

アモ~レ

「私の人間関係における、心の傾向性の一つに気付きました。」

守護霊

「それは何だ。」

アモ~レ

「人間は、信用してはいけない・・・そう思っている自分に気づきました。」
「それについて、なぜそう思うのか、今から考えようとしている所です。」

守護霊

「なぜオヌシは、人は信用してはいけないと思うのか?」

アモ~レ

「それが現実ではないですか。」
「今まで私は、そういう体験を数多くしてきました。」
「自分自身も決して、信頼に値する人間とは言えません。」
「現実は現実として認識しないと、正見とは言えないのではないですか?」
「それに、そう思うことで、人に対して許すこともできるではありませんか?」

守護霊

「やはり、オヌシには、ここで死んでもらわねばならない。」

アモ~レ

「どうしてですか?」
「どういうことなんですか?」
「これは、私の人生で掴んだ真実です。」
「あなた方(前世霊たち)の人生も、結局そういうことではないですか?」

守護霊

「それが、真実だというのだな?」
 
アモ~レ

「そうです。それがこの世の現実です。」

守護霊

「では伺おう。」

「オヌシの言う真実とやらは、再誕の仏陀の経典の、一体どこに記されているというのだ?」
 

その守護霊の冷静な言葉に、僕(アモ~レ)は絶句してしまいました。
この守護霊の言うとおり、「人間は信用してはいけない。」とは、再誕の仏陀=大川隆法総裁の教えの、どこにも書かれていないことなのです。

守護霊

「仏陀はむしろ、オヌシとは逆のことを、仰っているのではないか?」
「人を愛せよと。」
「愛するとは即ち、信じることではないのか?」
「オヌシの掴んだ真実は、仏陀の御心とは、正反対のことではないのか?」

僕は絶句したまま、動けなくなりました。

守護霊は語り続けます。

守護霊

「オヌシの言っている真実は、オヌシがこの世で勝手に作り上げた見解である。」
「これは、正見(=正しい見解)ではない。」

「それは、オヌシの我見である。」
「オヌシにとっては我見が、仏陀の教え、大宇宙の真実よりも大きくなっているのだ。」

「さあ潔く、その傲慢さを恥じ、この日光精舎で死ぬが良い!!」

僕は、守護霊の発言の意図に気付きました。
守護霊が度々語る 「死ね。」 というのは、 「我見を捨てろ。」 という意味であるということに・・・。

僕は震え始めました。

恐かったのです。
これほどの恐怖感を覚えたのは、生まれて初めてでした。

守護霊が手にする、日本刀が恐かったのではありません。
自分自身が長年、心に築いてきた価値観を捨てることが、とてもとても恐かったのです。

自分が自分でなくなるような錯覚・・・とでも申しましょうか・・・。

夜、凍結した道路を、ブレーキの効かないバイクで走っているみたいな・・・。
入り口を間違え、高速道路を逆走しているみたいな・・・。

それはもう、どうしようもない恐怖でした。

僕はその時、恐怖に震えながら、こう考えていました。

アモ~レ

「人間など信じたら、これから先、どれだけ傷つくかわからない・・・」と。

そんな僕に守護霊は、なおも言葉を続けました。

守護霊

「オヌシは、人を信用しないことで、むしろ人を許せると言ったな。」
「それは違う。」
「オヌシは、始めからそう思うことで、自分の心が傷つかないようにしているのだ。」

僕は、守護霊の真実を付いた言葉に、打ちひしがれました。
そして守護霊は、強い口調で続けて言いました。


守護霊

「もしもオヌシがここで死なぬなら、もうオヌシには、還るところなどないと知れ!」


アモ~レ、絶体絶命のピンチです。

筆力不足で、この時の守護霊の気迫が・・・希薄です。(笑)


続きはまた後日に。

携帯小説みたいでごめんなさい。m(_)m


では皆様、またのお越しをー。 (^O^)/




にほんブログ村