ようこそ、大川隆法ネット後援会へ。(^O^)/
ブログ管理人兼後援会長の、アモ~レでございまーす。
前回記事、『秘伝 女性を味方に付ける魔法の儀式』では、女性の方々から、貴重なメッセージをいただきました。
とても勉強になりました。ありがとうございます。m(_)m
僕は、女性スタッフと共に仕事をする機会が、とても多いのですけど、
前回記事、『秘伝 女性を味方に付ける魔法の儀式』では、女性の方々から、貴重なメッセージをいただきました。
とても勉強になりました。ありがとうございます。m(_)m
僕は、女性スタッフと共に仕事をする機会が、とても多いのですけど、
その中での、観察的な真実、経験則としての意味合いで、
女性とのコミュニケーションを図る上での、相談すること・・・の重要性を強く感じておりました。
今回、記事に発表することにより、女性の方々から、理論的側面からの、相談すること・・・の重要性を教えていただき、発表してとても良かったです。
さて、僕は前回日記で、相手が女性の場合、相談すれば、大抵のことはうまく行く・・・と言いましたが、
本当にそうなんですよねェ。
仕事面において、女性に相談したことでうまくいかなかった事例はありません。
本当に、無理な相談でも、何とかしてくださるんです。
相談された時の女性は、本当に強いですねー。
一方、男性の場合は・・・と申しますと、これが、実に様々なんですよね。(^^;
弱みを握られることにもなりますので、後でとんだシッペ返しも・・・ということも、実際にあったりしたんですね。
この女性への相談ですけど、たとえば嫁さんにね、「俺、浮気したいんだけど、いいかなぁ?」
って、たとえ言ったとしてもですよ、ひょっとしたら、OK出ちゃうかも知れない。(笑)
それくらい、効果はあるんですね。
否、僕はもちろん、そういう相談をしたことはありませんし、(笑)皆様にも、そういうことはお薦めはいたしませんが、(大笑)それくらい、効果はあるということです。
恐らくですね、「浮気?ダメダメ。何言ってんのよ。」とは言われるとは思うんですけどね。(笑)
恐らく、その気持ちだけは察してくれる・・・そのことだけは、断言できますね。
それくらい、このことに関しては、僕は自信持っています。
今まで僕はこの、”女性が相談されると味方になっちゃう現象”を、女性特有の恐怖心から来るものではないか・・・?と、考えていたんです。
木の葉一枚落ちるのも・・・というじゃないですか。
何事も知っておきたい女性心理・・・というのかな。
よく、「私、聞いてないわよ!」という発言を、職場で日々聞いておりますのでね。
女性とのコミュニケーションを図る上での、相談すること・・・の重要性を強く感じておりました。
今回、記事に発表することにより、女性の方々から、理論的側面からの、相談すること・・・の重要性を教えていただき、発表してとても良かったです。
さて、僕は前回日記で、相手が女性の場合、相談すれば、大抵のことはうまく行く・・・と言いましたが、
本当にそうなんですよねェ。
仕事面において、女性に相談したことでうまくいかなかった事例はありません。
本当に、無理な相談でも、何とかしてくださるんです。
相談された時の女性は、本当に強いですねー。
一方、男性の場合は・・・と申しますと、これが、実に様々なんですよね。(^^;
弱みを握られることにもなりますので、後でとんだシッペ返しも・・・ということも、実際にあったりしたんですね。
この女性への相談ですけど、たとえば嫁さんにね、「俺、浮気したいんだけど、いいかなぁ?」
って、たとえ言ったとしてもですよ、ひょっとしたら、OK出ちゃうかも知れない。(笑)
それくらい、効果はあるんですね。
否、僕はもちろん、そういう相談をしたことはありませんし、(笑)皆様にも、そういうことはお薦めはいたしませんが、(大笑)それくらい、効果はあるということです。
恐らくですね、「浮気?ダメダメ。何言ってんのよ。」とは言われるとは思うんですけどね。(笑)
恐らく、その気持ちだけは察してくれる・・・そのことだけは、断言できますね。
それくらい、このことに関しては、僕は自信持っています。
今まで僕はこの、”女性が相談されると味方になっちゃう現象”を、女性特有の恐怖心から来るものではないか・・・?と、考えていたんです。
木の葉一枚落ちるのも・・・というじゃないですか。
何事も知っておきたい女性心理・・・というのかな。
よく、「私、聞いてないわよ!」という発言を、職場で日々聞いておりますのでね。
(^^;
知らないことで、恐怖心へのスイッチが入っちゃうのかな?と、僕は考えていたんです。
それもあるかも知れません。
しかし、それだけではない、他の側面があることが、今回わかりました。
その一つは、共感性ですね。
男性は優位性・・・つまり、どちらが強いか・・・ということに関心を持ちますが、
女性は、共感性・・・つまり、「そうそう、そうなのよ。」
と思えることそのものに、幸福感を感じるらしいのですね。
つまり、相談されることで、共感性を得ることが出来るのだ・・・ということですね。
これには僕、全然気付きませんでした。 (^^;
これを仏教的に言うとするならば、自他一体感を、女性は尊ぶ・・・ということでしょうかね。
Cさん、教えていただきありがとうございます。m(_)m
そしてもう一つ。相談されるということは…
知らないことで、恐怖心へのスイッチが入っちゃうのかな?と、僕は考えていたんです。
それもあるかも知れません。
しかし、それだけではない、他の側面があることが、今回わかりました。
その一つは、共感性ですね。
男性は優位性・・・つまり、どちらが強いか・・・ということに関心を持ちますが、
女性は、共感性・・・つまり、「そうそう、そうなのよ。」
と思えることそのものに、幸福感を感じるらしいのですね。
つまり、相談されることで、共感性を得ることが出来るのだ・・・ということですね。
これには僕、全然気付きませんでした。 (^^;
これを仏教的に言うとするならば、自他一体感を、女性は尊ぶ・・・ということでしょうかね。
Cさん、教えていただきありがとうございます。m(_)m
そしてもう一つ。相談されるということは…
1、自分を味方だと思ってくれている
2、自分に対して一定の評価と尊敬をしてくれている
ということが、言葉に出さなくとも伝わる・・・ということですね。
つまり、1、2の無意識の、非言語表現形態が、相談する・・・ということになるんですね。
そうですね。全くそのとおりでございます。
1,2がなければ、相談なんかできっこありません。
男性側からすれば、ただプライドの問題だけで、相談せずに始めてしまうことも多いのですけど、
2、自分に対して一定の評価と尊敬をしてくれている
ということが、言葉に出さなくとも伝わる・・・ということですね。
つまり、1、2の無意識の、非言語表現形態が、相談する・・・ということになるんですね。
そうですね。全くそのとおりでございます。
1,2がなければ、相談なんかできっこありません。
男性側からすれば、ただプライドの問題だけで、相談せずに始めてしまうことも多いのですけど、
女性側からすれば、相談がない=自分を味方だとは思っていない。
そして、 =自分を尊敬していない。評価していない。
と、受け止められても仕方がありませんね。
だから事後報告は、NGなんですねェ。う~ん、納得です。
そして、 =自分を尊敬していない。評価していない。
と、受け止められても仕方がありませんね。
だから事後報告は、NGなんですねェ。う~ん、納得です。
宗教的表現だと、何になるのかなぁ?
神の子の尊厳につながるんでしょうか?
Tさん、本当にありがとうございました。m(_)m
と、今回のカテゴリー 【魔法の言葉】 では、最も勉強になったのは、恐らく僕でしょうね。
皆様に出会えた幸運を、強く感じております。
もっと考察を深め、見解を更に進化させていきたいと思っています。
皆様からメッセージをいただいて、一つ思いついたことがあります。
神様を考える上で、超ぶっ飛びの新仮説です。
次回、このぶっ飛び仮説を、記事にしてみたいと思いまーす。
それではまたぁー。 (^O^)/