下野市 星宮神社 | 嵐♥️御朱印⛩花より団子

嵐♥️御朱印⛩花より団子

の~んびり更新o(^o^)o

鑁阿寺から移動中
下野市内に入ったあたりから
土砂降りにあい…

何とか神社駐車場に到着し
雨が止むまで待っていると
私の後にも3台ほど来て
同様に雨をやり過ごしていた。

10分くらいで雨は上がったが
いやぁ~こわかった…。

1200年の歴史を持つ
下野市 星宮神社。


開運、厄除け、金運に
ご利益があると言われている。

雨で空気も洗い流され
より一層清らかな感じがする。

蛇のしめ縄。
蛇は脱皮することから
生まれ変わりの象徴とされている。

手水舎。



拝殿。

拝殿左奥にある
あすなろ龍神御柱。

土竜を祀った
一文字願掛けができる御柱。

運通し棒で御柱の穴に紐を通して結び
一文字願掛け札を付ける。
紐が解けたら願いが叶うと。

『金』や『健(康)』なんて文字が
多くかかっていた。



悪い夢を食べて幸福と平和を与えてくれる
獏の化身
夢福神(ゆめふくじん)。

県内九ヶ所に鎮座している夢福神には
それぞれ特徴があり
この神社では
方位除の夢福神を祀っている。


天地石。

中央にある4キロの鉄アレイを
両方の石の上に交互に乗り
同じ手で持ち上げると…。

…重さの差を感じない…💧
まだまだ修行が足りないようだ。


2017年に境内で発見されたという
金色のもぐら。
土日に公開されるとの事。

どこにあるのか分からず
社務所で伺うと
この時期は暑いので
冷房の効いた社務所で保管していると。
許可を取って写真を撮らせていただいた。


8月の最終日曜日
今年は25日に行われたかかし祭り。

農作物への被害を避けるための
風よけを願うお祭り。

幼稚園、学校、
地域の団体が制作した
ユニークなかかしが並んでいる。


テニスの大坂なおみさんや
ゴルフの渋野日向子さんのかかしまで!

鳥居の左側に鎮座している
大きなトトロ。
神社を訪れる人達に
『よう来たな』と
微笑んでいるようだ。

このトトロ
かつてこのお祭りで
かかしとして制作されたものだとか。



お腹の中には
ペットボトルで作った鳥居。


どんぐりなどが供えられていた。




お腹の中から続くトンネルを進んでいくと
参道に出ることが出来る。


御朱印。
期間限定のかかし祭りのもあったが
龍神様のものにした。