いいことばだなー

オーストラリアでインド人学生叩き(カレーバッシング)が起きてるらしい。


でもなぁーぼくのしってるオーストラリア人ってのは、とにかく優しい人が多い印象。
へんな話、田舎っぽいというか、純朴な人が多い気がする。
日本人でも話が合うし、なんというか・・・「わきまえてる」。

んでアメリカ人はものすごい空気読めない。というか読まない。むしろ読む気ない。
しかも初対面の人とか、すれ違った人の悪口をのうのうと言う。英語で。わかんないだろって。
ノリいいから面白いっちゃ面白いが、根底で僕を、というか日本人を見下してるのが透けて見える。
それでも日本人からチヤホヤされるもんで、調子にのりくさるんでしょう。

それは関係なかった。えーと

なんか日本人とオーストラリア人はわりと精神的に似てると思う。田舎っぽくて結構優しいけど排他的なとこ。
日本の「部落制度」「韓国への犬料理批判」は、オーストラリアの「アパルトヘイト」「日本へのイルカ漁批判」と思考ルートが同じだろ。そういや友達が小学生の時オーストラリアに留学したけど、「ユワチッキン!」て言われまくったって言ってたな。

日本人も外人を虐めてるんだろうな・・・。


妄想の飛躍をリアルタイムでお伝えしました。


パン食べようっと。

イズム。

タイトルはジョジョっぽく読んでください。

スゲーのをTwitterで教えてもらった!
YouTube動画をトラック再生するサイト! http://yooouuutuuube.com/

使う動画とコマ数とかあるけど、とりあえずURL打ち込んじゃえばいいよ。
動きがある奴がおすすめ!

とりあえずこんなん作ってみた!
「ファンキー神父」
http://yooouuutuuube.com/v/?rows=45&cols=45&id=DHXF9BXEszA&startZoom=1
神父の動きヌルヌル!素材は ジョジョの奇妙なiPod6部 


「ほう・・・こいつは・・・新感覚だ」
http://yooouuutuuube.com/v/?rows=30&cols=18&id=K4M1poKU3xQ&startZoom=1
脱ぐときの花開き感がインクレディブル! 素材は love hwitt stripping



そーいやgoogleのロゴがテトリスだね。世界平和!