アスファルトを作ってみた!③ | おらが村村長の[ドタバタ日誌]♪

アスファルトを作ってみた!③

こんばんは、村長です。

 

今日は朝から横浜市港南区に行き、そのまま大田区の営業所に。

※午前中、さらに渋谷区に行き・・・午前中だけで70km以上も移動しました。

家に帰還したのが少々遅くなり、玄関側のPhotoが撮れませんでしたぁ。(v_v)>

 

そんな訳で、昨日の続きを書いてみます。

 

まずは、コルクシートにアスファルトっぽい色を塗り込みます。

模型用のアクリル水性塗料=[ジャーマングレイ]色を使いました。

 

乾燥後、コルクの凹部に流し込む為に黒系のエナメル塗料を溶剤で薄めたPhotoです。

※模型用語で言う[スミ入れ]という作業であります。

 

乾燥したアクリル塗料の上にエナメル塗料=溶かす事はありません!〆(^-^)

※もちろん、充分に乾燥させてからの作業となります!

 

薄めた塗料を塗り込み、エナメル用の溶剤にて表面を軽く拭き上げました。

※何と無くですが、アスファルトの質感が出て来ましたぁ♪

 

さらに、アスファルトの凸部を表現する為に明るめのグレーを用意しました。

※ちなみに、こちらもエナメル塗料であります。

 

塗料を筆に浸し、ティッシュにて筆がカサカサになるまで吹き上げます。

※カサカサになった筆でコルクの表面をなぞると・・・凸面のみ塗装出来ます♪

模型用語で言う[ドライブラシ]という作業であります。

 

ブラシ作業にて全面塗装し終えたPhotoです。

※この作業にて・・・アスファルト部の塗装は完成です🎵

 

乾燥後、裏面にて寸法取り後にハサミで切り取ります。

 

テープ部分を剥がして台座に貼って・・・ディオラマ台の完成でっす!〇^-^)o

※普段見慣れているアスファルトですが、あくまでイメージで製作してみました。

 

UPにしたら・・・こんな感じです。

※接近して撮ると、どうしても白っぽく写ってしまいますねぇ。(v_v)>

 

 

p.s.:ここからアクセサリー等をセットしてみます~♪b(^-^)